住所変更した場合、必要となる手続きは以下3点です。
1.税控除の手続き
■ワンストップ特例制度を利用する場合
ふるさと納税を行った年の翌年1月1日までに住所変更した際は、手続きが必要です。
また、住所変更がワンストップ申請前か申請後かによって必要な手続きが異なります。
・住所変更がワンストップ申請前の場合
ワンストップ申請時に、変更後の住所でお手続きください。
・住所変更がワンストップ申請後の場合
「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」をダウンロードし、寄付した自治体へ、寄付を行った年の翌年1月10日(必着)までに郵送してください。
※寄付を行った年の翌年1月10日必着での変更届の提出ができない場合は、確定申告してください。
■確定申告をする場合
ふるさと納税を行った翌年1月1日時点の住民票住所で申請するため、別途の手続きは不要です。
2.返礼品配送先住所の変更手続き
返礼品がまだ届いていない場合は、寄付した自治体へ配送先住所の変更を依頼してください。
寄付した自治体の連絡先を調べる方法は
こちら
3.ケアネットふるさと納税の会員情報変更手続き
ケアネットふるさと納税の会員情報を変更してください。
ケアネットふるさと納税の会員情報変更方法は
こちら
※住民票の住所は、次回以降の寄付時に変更してください。