福島県 喜多方市
乾漆椀夫婦セット(桐箱入) 【07208-0139】
- 寄付金額
- 148,000円
事業者名 | 会津喜多方漆器商工協同組合 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 陶磁器・漆器・ガラス |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご寄付納入確認から1ヶ月内を目安に返礼品をお送りいたします。 |
内容量 | 12cm×6.5cm 2ヶ |
同じ紋様は2つとない、職人技が光る逸品
とちの木の縦木に布をはり、本漆を数十回塗り重ねたのち砥ぎ上げています。
同じ紋様は2つとありません。
「喜多方の漆器産業」
喜多方地方では室町戦国時代には漆器業が営なわれていましたが、
今から約四百年前の天正十八年(1590年)に蒲生氏郷が近江國(現滋賀県)より多くの木地師、
塗り師の職人を招き、農閑期の副業として奨励保護したのが漆器業の始まりといわれています。
喜多方の漆器は天然木に、福島県の品質検査でAクラスという純度の高い喜多方産の漆を使用しています。
現在では喜多方市の伝統工芸である漆器産業の振興発展を目的として漆栽培や漆を採る職人の育成など漆事業が盛んです。
【検索用キーワード】漆器 乾漆 漆塗 汁椀 器 伝統工芸 喜多方産漆 2個 夫婦セット 桐箱入 上品 工芸品 贈り物 プレゼント ご褒美 お祝い 記念日 母の日 父の日 敬老の日
■事業者■
会津喜多方漆器商工協同組合