福島県 西郷村
IKKON ぐい呑みセット(白釉) 【07461-0123】
- 寄付金額
- 33,000円
事業者名 | ガッチ株式会社(西郷村) |
---|---|
カテゴリ | 雑貨・日用品 食器・グラス お猪口・ぐい呑み・盃 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申し込み後3ヵ月程度で順次発送予定 ※沖縄、離島への配送は受け付けておりません。 |
内容量 | ■お礼品の内容について
■原材料・成分
■注意事項/その他
【2】ご使用後 カビや汚れが着いてしまった場合には、市販の漂白剤を薄めて浸けてみてください。
※大堀相馬焼は1点1点手作業で製造しているため、ページ上の製品画像と実際の製品はサイズ・形・色合いが多少異なる場合がございます。 |
木箱を開けると形状と特徴の説明紙が入っています。蓋は開いてトレイとして使えます。
蓋を取ると、 重ねられる仕組みになっているので、収納にも大変便利なセットです。ギフトとしても喜ばれる逸品です。
ラウンド / まろやかに味わう
丸みがあり浅型の形状は、フルーティさとやさしいまるみを感じられます。
ピリッと苦味・渋みを感じつつ、香りと共にうまみのボリュームが広がり、まろやかに味わえます。
ナロー / 変化を味わう
底に向かい挟くなっている形状は、 はじめと中盤で味の感じ方が変化します。
フルーティさと甘み・旨味の余韻が広がり、後に苦味・渋みと殻物系のフレーバーが立ってきます。
ストレート / しっかり味わう
直線的な形状は真っ直ぐに口の中にお酒が入り、 しっかりと五味(甘昧・辛昧・酸味・苦味・塩辛味)を感じられます。
複雑な味をしっかりと十分に味わうことができます。
■生産者の声
新しい飲み方、使い方、振る舞い方、楽しみ方を、最後の一滴まで味わい尽くすための器とお酒の関係をデザインしていきます。
IKKONは、日本語の「一献=酒を酌んで飲むこと、酒の振る舞い」から名付けられています。
【提供:ガッチ株式会社(西郷村)】