福島県 会津坂下町
55-B ヒロロ細工 ショルダーバッグ
- 寄付金額
- 100,000円
事業者名 | ヒロロ細工齋藤タケ子 |
---|---|
カテゴリ | ファッション カバン ショルダーバッグ |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 14日以内に発送いたします |
内容量 | ヒロロショルダーバッグ1個 |
会津文化伝統の編み組み工芸品です。手に馴染み、長くお使いいただけます。
ヒロロと呼ばれる植物を編み込んだ、手作りのショルダーバッグです。
編み組工芸は、農作業や山仕事などに使われてきた縄籠(スカリ)の技法を活かし、日常の生活に用いる籠やザルを作る技術として発展しました。
雪に閉ざされる会津地方では、冬の仕事として受け継がれ、現在では手提げバッグやポーチなどの小物づくりで活かされています。
平成15年に伝統工芸品に指定されている、歴史ある工芸品です。
自然の素材による素朴な色合いが特徴で、普段使いや和装のアクセントなど、幅広く合わせられます。
頑丈な造りで、使い込むうちに独自の風合いでなじむため、数十年と末永く愛用いただけます。
ひとつひとつ職人が編み込むため、表情が異なるのも魅力です。
会津の編み組細工には、ヒロロ細工・山ぶどう細工・マタタビ細工などがあります。
【ヒロロ細工】
ミヤマカンスゲとオクノカンスゲの2種類のスゲを、会津の方言で「ヒロロ」と呼ぶことからヒロロ細工としています。
その他にもアカソ、モワダなど決まった時期にしか収穫できない材料を収穫し、手間暇かけて加工してから作品作りが始まります。
過酷な山から数種類の材料を揃える必要があるため、完成までに時間を要する細工です。
ヒロロ細工は編み方が細かく、レース編みのような仕上がりになる事が特徴です。
製品になるまでの工程が他の素材より多いので、素朴さの中にも独自の繊細さがあります。
※日焼け防止のため直射日光を避けて保管してください
※着日指定不可
【素材】
アカソ
モワダ
ヒロロ
【サイズ】
横28cm
高さ18cm
幅10cm
【製造/加工の内容】
・乾燥~なめし~編み組
【製造者】
ヒロロ細工齋藤タケ子
福島県会津坂下町金上西村212