茨城県
mi mi chair 1脚【1604698】
- 寄付金額
- 165,000円
事業者名 | 家具工房おおば木匠 |
---|---|
カテゴリ | 家具・装飾品 家具 インテリア・寝具・収納 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 2025-04-01~ |
発送期日 | 2025/04/14から順次発送 ※2025/04/14以降のお申し込みは2週間程度で発送いたします。 ※離島、沖縄県にはお届けできません。 |
内容量 | ■お礼品の内容について
|
「mi mi chair」 は、背板・脚と座面の接合部を「通しホゾ割くさび留め」という仕口で加工されています。
座面に丸穴を貫通させ、次に背板や脚の丸ホゾに割りを入れ、それを座面の丸穴に通します。丸穴から出たホゾの割れ部分にくさびを打ち込むことでホゾが広がり、丸穴から抜けなくなりしっかりと固定されます。
4本の脚の先端は座面の端より外側に出ているので、グラつかずしっかりと体重を受け止めてくれます。
背板は、身体の線に合わせた角度で座面に取り付けてあります。椅子としての強度が高いので、大人が座っても大丈夫です。
塗装は、身体に優しい植物油を主としたオイルフィニッシュのクリア(透明)で仕上げてあります。時間とともに、木の色が濃く変化していきます。
【特徴】
うさぎの耳のような背板は、座るとしっかりと腰回りを支えてくれます。
【材質】
国産広葉樹(ナラ材、タモ材、クルミ材)の無垢材を使用しています。※樹種の指定はできません。
【製造地】
茨城県石岡市の八郷地区になります。関東平野の東にあり、筑波山系の山々に囲まれた盆地のようなエリアです。今も茅葺き屋根の民家が点在する、里山の風景が残る農村地区です。
【詳細】
サイズ:W300mm×D280mm×H430mm
重量:約1.8kg
■生産者の声
広葉樹に拘って製作しています。広葉樹は、針葉樹(スギ、ヒノキなどの主に建築材として使われる樹種)と違い、木質は硬く強度があり、加工の難しい木材です。しかし、製品にすると丈夫で長持ちのするものになります。
また、自然の素材ですので同じ木目はありません。各々が唯一無二の椅子となります。木材は貴重な資源ですので、無駄なく使うよう心掛けています。そのため、強度に影響が出ないようならば、節なども取り入れて使うこともあります。
■注意事項/その他
※使用している木材は自然素材のため、湿度の高い時期は膨らんだり、乾燥する時期になると収縮したりします。そのため、ストーブの近くやファンヒーター、エアコンの吹き出し口の近くに置いたり、直射日光の当たる場所に長時間置くと、急激な温度や湿度の変化に耐えきれず、割れや変形を起こす原因となりますのでご注意ください。
※樹種の指定はできません。