茨城県 ひたちなか市
まな板(水戸刑務所)S型【1352143】
- 寄付金額
- 5,000円
事業者名 | 公益財団法人矯正協会 刑務作業協力事業部 水戸地方事務所(ひたちなか市) |
---|---|
カテゴリ | 雑貨・日用品 その他雑貨・日用品 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年9月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
内容量 | ■お礼品の内容について
■原材料・成分
|
檜(ヒノキ)材の特徴は、腐りにくく、強度が長年落ちないと言われています。
また、茨城県の恵まれた涼しい気候により、県産材の檜(ヒノキ)は目詰まりが非常に良く、
安定した強度・耐久性を持っていることから、包丁との相性も良く、まな板として優れた素材です。
一般的な家庭用として使用されるサイズより小さいサイズ(長さ20cm)で、
果物を切る時など家庭での使用に限らず、キャンプやバーベキューなどアウトドアでの使用にも便利です。
側面が斜めにカットされているため、表面と裏面が分かりやすくなっており、表裏を使い分けることで、
食材の味や色、臭みが移らないだけでなく、コンパクトでスタイリッシュなまな板です。
■生産者の声
同製品は、茨城県ひたちなか市にある水戸刑務所において収容されている受刑者が製造したものです。
彼らは、受刑生活のなかで、日々反省・贖罪の気持ちを持ち、二度と刑務所に戻ってくることがないよう、
自分自身と向き合い、社会復帰に向けて努力しています。
また、受刑者の改善更生とともに、再犯防止はもとより、犯罪のない社会を目指して、悪戦苦闘する刑務官の熱い思いも込められています。
様々な思いが込められて完成した製品がこのまな板(水戸刑務所)S型です。
茨城県産材の檜(ヒノキ)1枚板を使用。檜(ヒノキ)特有の滑らかな木肌に、目詰まりが非常に良く、安定した強度があり、まな板に適した素材です。
一般的な家庭用として使用されるサイズよりも小さいサイズ(20cm)で、特にキャンプやバーベキューなどの、
限られたアウトドアスペースでの使用に便利です。また、キッチン以外で果物などを切る際にも重宝します。
側面が斜めにカットされており、表裏が分かりやすく使い分けられるだけでなく、見た目もスタイリッシュです。