茨城県 ひたちなか市
「スタミナラーメン日向」のスタミナラーメン冷し(2食入り)【1428032】
- 寄付金額
- 10,000円
事業者名 | 株式会社 第一管理(ひたちなか市) |
---|---|
カテゴリ | 麺類 ラーメン その他ラーメン |
配送種別 | 冷凍配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年9月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
内容量 | ■お礼品の内容について
■原材料:お礼品に記載
■生産者の声
【美味しいスタミナラーメンの作り方】
|
消費期限 | ■賞味期限:製造日から4ヶ月 |
アレルギー品目 | ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
|
【スタミナラーメンとは】
茨城県ご当地グルメ「スタミナラーメン」はスープの張った麺の上に、キャベツ、レバー、かぼちゃ、人参、ニラの入った甘辛醤油餡を乗せたラーメンの事です。
「スタミナ冷し」は冷水で締めた麺の上に熱々のスタミナ餡を乗せた、水戸市、ひたちなか市の代表するソウルフードです。
【歴史】
昭和54年長井順一氏がそれまで務めていたお店にあった、うま煮風「スタミナラーメン」を自分流に具材と甘辛餡に変えた「スタミナラーメン」専門店を開店し、改良を重ね、2年後の昭和56年に現在のかぼちゃの入った「スタミナラーメン」が完成しました。
昭和61年の地域新聞に特集が掲載され、茨城県内に「スタミナラーメン」が知れ渡りました。
年号は令和に移り変わりましたが、テレビの旅番組やグルメ番組、大食い番組やアイドルの料理番組等「スタミナラーメン」も様々な形で取り上げられ、他県からの来県者も増え、変わらずの人気です。
「スタミナラーメン日向」はテレビやラジオ、雑誌、インターネットでも大人気の「我流食堂」の協力店です。
ホテルや寿司割烹で修業した「我流食堂」のオーナーによって食材に適した仕込みや料理法で、味や質の向上が図られた「スタミナラーメン」の人気は、それらの裏付けがあっての事。
「スタミナラーメン日向」は茨城県日立市会瀬町にありましたが、コロナ禍において閉店しました。
日立地区のスタミナファンからは未だに再開の要望が絶えません。食材の仕込みから丁寧に作られたスタミナラーメンの優等生とも言える「スタミナラーメン日向」のスタミナ冷しをご賞味下さい。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
水戸市で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、煮炊き、冷却、袋詰、冷凍、梱包