茨城県 桜川市
伝統的工芸品 真壁石燈籠「雪見形」台石付A 石燈籠 燈籠 花崗岩 玄関 庭 坪庭 庭園 和風 日本庭園 ヘリテージストーン 天然石材遺産[AT001sa]
- 寄付金額
- 810,000円
事業者名 | 真壁石材協同組合 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 通年
|
内容量 | 重量:約80kg サイズ:約H48cm×W45cm×D45cm |
お問い合せ先 | お問い合わせ先:桜川市 ふるさと納税担当窓口
|
国の伝統的工芸品に指定されている「真壁石燈籠」
数量限定年間4セット
※こちらの特典は、設置場所やお届けエリアが限定されるため、寄付お申込前に、必ず真壁石材協同組合までご連絡をお願いいたします。(TEL:0296-55-2535)
国の伝統的工芸品に指定されている「真壁石燈籠」。
真壁石は、およそ6千万年前にできた花崗岩です。迎賓館の造成にも使用され、格調の高さとやすらぎのある美しい銘石として広く知られています。
高白度の色調をもつ真壁石燈籠は国の伝統的工芸品に指定されており、商品は伝統工芸士による手作りの石燈籠です。
苔がつくことにより一段とその持ち味が生かされ、日本庭園に一層の優雅さと趣を醸し出します。
【2024年「真壁石」が東アジア初のヘリテージストーン(天然石材遺産)に認定】
国際地質科学連合(IUGS)が実施するプログラム『IUGS Heritage Stone』※ に、筑波山地域ジオパークの地質遺産『筑波山塊の花崗岩』を令和6年2月に申請し、世界を代表する55のヘリテージストーン(天然石材遺産)の一つに認定されました。
本認定は、日本のみならず東アジア地域初の認定となります。
今回認定された石材は、産地にちなんで「真壁石」や「稲田石」とよばれ、これまでに日本を代表する数々の近代建築やつくばセンター広場でもふんだんに用いられています。
【注意事項】
【設置可能地域:東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、福島県、栃木県、神奈川県、山梨県】
※設置については別途費用がかかります。