群馬県 安中市
焼締窯変竹形花瓶 ANE013
- 寄付金額
- 114,000円
事業者名 | 自性寺焼里秋窯 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 陶磁器・漆器・ガラス |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 準備が出来次第順次発送 |
内容量 | 1個、サイズ径約12cm×高さ25cm、重量約1.5kg(化粧紙箱入り) |
当地特有の良質陶土を丹念に精土し、穴窯で松薪により7昼夜に亘る炎の洗礼を受けた逸品です。竹をデザインした焼締ならではの生け花に相応しい花器です。群馬県唯一の県指定伝統陶芸品。江戸時代中期より、明治38年(1905年)迄栄えたが、最後の窯が益子町へ移り途絶えた。1979年青木昇が伝統の地内で復興する。安中産良質陶土による作品。主に金花紋と名付けた釉薬物の他、7昼夜の及び薪窯で焼成した、焼き締め作品が好評。現代の名工(卓越技能章受章)、黄綬褒章受章、安中市重要無名文化財、群馬県ふるさと伝統工芸士、群馬県功労賞受賞。
※画像はイメージです
■原産地/加工地/製造地/宿泊地/サービス提供地
群馬県安中市
■原材料
陶土、釉薬
■注意事項
多少の差異があります。割れもの注意