埼玉県 行田市
No.466-02 自家焙煎コーヒー ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1 ウォシュド(粉 ドリップ) / 珈琲 煎りたて 芳醇 コク 香り 中煎り 埼玉県
- 寄付金額
- 26,000円
事業者名 | 小山商事(自家焙煎 香豆 Kouz Coffee) |
---|---|
カテゴリ | 飲料類 コーヒー ドリップ |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 通年 |
内容量 | ジャマイカブルーマウンテン 中煎り 生豆時 約200g×2袋(粉 ドリップ) 1.冷暗所に保存し、開封後はなるべく早めにお召し上がりください。
|
消費期限 | 賞味期限:製造日より180日 |
エメラルドグリーンのカリブ海に浮かぶ西インド諸島の中で、3番目に大きな島ジャマイカは、かつて「アンティル諸島の女王」と呼ばれ、1494年コロンブスによって発見されました。
それ以来、スペイン、イギリスの統治を受け1962年完全に独立しました。
ジャマイカとは16世紀に絶滅した原住民アラワクインディアンの言語(アラワク語)「XAYMACA」に由来し「森と水の大地」を意味します。
この美しい自然の豊かな国にコーヒーが初めて持ち込まれたのは1728年。当時のニコラス・ロウズ総督により、フランス領マルチニーク島からと言われています。
昼は30度、夜は15度前後と気温差の激しいこの国の気候条件は、コーヒーの栽培に極めて適しており、生産は急速に拡大しました。
また、そのコーヒー豆は、主にティピカ種とその亜種が栽培され、他に類を見ないほど調和が取れた芳醇なコクと甘い香りを醸し出します。
「世界の超一級品」と称されるに相応しいコーヒーです。
ジャマイカコーヒーの産地は大きく分けてブルーマウンテン地区と非ブルーマウンテン地区があり、ブルーマウンテンの名称で取引されるコーヒーは、ジャマイカの「コーヒー産業法」で定めるブルーマウンテン地区で生産されたものに限られ、標高800~1200mのブルーマウンテン山脈の限定されたエリアで栽培されたコーヒーにだけ名乗ることが許されます。
また、全日本コーヒー公正取引協議会の定める公正競争規約施行規則でも「ジャマイカ・ブルーマウンテン地区にて生産されたアラビカコーヒー豆をいう。」と定められています。
とりわけNo.1は、欠点豆比率2%未満・水分含有量10~12.5%・スクリーンサイズ17以上と極めて高い品質の豆だけに与えられた称号となります。
当店では、ご注文後高性能熱風焙煎機NOVO MarkIIを用い、焙煎直後の中煎りのコーヒーをお届け致します。煎りたてのブルーマウンテンNo.1をお楽しみください。