埼玉県 蓮田市
埼玉名物 肉汁うどん 3人前 × 2箱 330g×2 660g つゆ付き うどん 麺類 乾麺 郷土料理 埼玉県産小麦使用 弓削多醤油 家庭用 ギフト お取り寄せ 翁の郷 埼玉県 蓮田市
- 寄付金額
- 10,000円
事業者名 | 有限会社 翁の郷 |
---|---|
カテゴリ | 麺類 うどん 乾めん |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | |
内容量 | 内容量:(乾めん330g×1、つゆ×3)×2箱 ※1箱3人前
|
アレルギー品目 | 小麦・さば・豚肉・鶏肉・大豆 |
テレビ番組でも紹介!埼玉名物肉汁うどんを蓮田市よりお届けします。
「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2021」を受賞した、埼玉名物肉汁うどん。
肉汁うどんは水でしめてざるに盛ったうどんを、
豚肉・長ネギを入れた温かいつゆにつけていただく、
昔から埼玉県で愛される伝統的な郷土料理です。
翁の郷の「肉汁うどん」の麺には埼玉県産小麦を、
付属のつゆにはこちらも埼玉県の弓削多醤油を使用しています。
東北自動車道Pasar蓮田サービスエリアフードコート内「肉汁うどん翁の郷」で
一番人気のメニューをご自宅でお楽しみください。
埼玉県では古くから小麦の生産が盛んに行われており、
うどん食文化が根付いている地域。
実はうどんの生産量が、香川県に次ぐ全国で2番目に多いのです。
そんな埼玉県のうどん文化の大きな特徴は、
地域ごとに特色あるうどんや食べ方が存在すること。
その種類はなんと約30種類にも及びます。
「肉汁うどん」は、東京と埼玉をまたぐ「武蔵野うどん」の
代表的な食べ方のひとつで、県内に存在する最もポピュラーな
うどんの食べ方のひとつでもあります。
≪翁の郷≫
麺類の代表格であるうどんは、
奈良・平安の昔に中国から伝わった索餅(むぎなわ)、
その一種の餛飩(こんとん)又は鎌倉時代の点心の一つ饂飩(うんどん)
に由来するものと文献にはあります。
以来、うどんをはじめとする麺類は日本の気候風土に育まれて、
多くの人々に親しまれてきました。
翁の郷は、先人たちが営々として培ってきた日本の伝統食品である麺類を、
自信と誇りを持って製造・販売しています。
※画像はイメージです。
※つゆ以外の具材はついておりませんので別途ご用意ください。