東京都 中野区
2曲創作屏風 浪に市松紋様 | 屏風 びょうぶ 伝統工芸 インテリア 和風 人気 おすすめ 送料無料 東京 中野区
- 寄付金額
- 628,000円
事業者名 | 江戸表具 (有)アイディ・タナカ 表具工芸部 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 伝統技術 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 受注後約2週間 |
内容量 | サイズ:H877 W1020
|
お問い合せ先 | 事業者 :江戸表具 (有)アイディ・タナカ 表具工芸部
|
江戸表具 2曲1隻屏風
鳥の子紙市松文様、手漉き 落水紙内山和紙にて北斎 波模様のイメージにて製作。
黒金市松文様
鳥の子紙…主に画材や書道の用紙、また襖の上貼りなどに使用されている和紙。紙の色が鶏卵に似ているところから鳥の子紙と呼ばれています。
内山紙…信濃地方の豪雪地帯で冬の副業として発展した
和紙。楮(こうぞ)100%を原料としています。
雪をさらして楮の繊維を漂白する「雪さらし」という技法を用いています。