東京都 墨田区
【文庫屋大関】大容量 ぐるっとファスナーの長財布 浮世絵 御殿山【皮革工芸品】[№5619-1229]
- 寄付金額
- 187,000円
| 事業者名 | 有限会社 田中商店 文庫屋「大関」 |
|---|---|
| カテゴリ | ファッション 財布 |
| 配送種別 | 常温配送 |
| 申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
| 発送期日 | 発送可能時期より順次配送 |
| 内容量 | [素材]:牛革 他
|
ベーシックな長財布で、当店支持率No.1のお財布です。大きく開いて、仕切りもたくさん。急いでいる時も、ひとまず物を詰めてファスナーさえしめてしまえば便利です。
縦幅が大きめで、通帳も入るサイズなので、お出かけ先で記帳を済ませたい時にはお財布にひとまとめ。
【職人のこだわり】
★中は四つに仕切られていて、お札やレシートを分けてしまえます。カードポケットは12ヶ所、両脇にはロングポケットがあります。
★真ん中の仕切りは、ファスナーが付いていて、マチ付きの小銭入れになっています。
★高さも幅も大きめにとってありますので、通帳なども入る大きさです。何よりもこの大きさは柄映えがするので、文庫革が引き立ちます。
文庫屋大関の浮世絵版は、90年の時を超えて、今なお大切に工房の奥にしまわれています。
古びたその版を用いて、ひとつひとつ丁寧に型を押し、大関春子とその一番弟子がその筆で命を吹き込むと、創業者、大関卯三郎が残した懐かしい日本の景色の数々が生き生きと鮮やかに蘇ります。
■生産者の声
桜の名所であった品川の「御殿山」。
お姫様たちがお花見を楽しんでいる、優雅で華やかな絵柄です。
お姫様の帯や簪、振袖の彩色の鮮やかさ、型押しと錆で表現される柔らかな表情も見応えです。
東海道のスタート地点、日本橋を出て最初の宿場町があった北品川の港と宿屋が目下に広がります。
大関版の面白いところは、ありえない方角に見えてしまう富士山の存在です。
※画像はイメージです。
※文庫革製品は、一つ一つ手塗り、手作業による製作ですので、個体差がございます。
※本サイトの写真とは若干の差異生じる場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。また、本サイトでご覧いただく色味は、お使いいただいているパソコン環境により若干の差異が生じます。こちらも、ご了承いただきますようお願いいたします。
※手作りのため、お届けまでに3ヶ月~4ヶ月程度かかります。