新潟県 湯沢町
「追い貯蔵」で芳香豊かに熟成【大源太雪室蕎麦焼酎】720ml アルコール度数40度の雪国本格焼酎【地場産品】
- 寄付金額
- 18,000円
事業者名 | 一般社団法人雪国観光舎 |
---|---|
カテゴリ | お酒 焼酎 そば |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年受付可能 |
発送期日 | 入金確認後、随時発送します。 |
内容量 | 720ml×1本 |
アレルギー品目 | そば |
お問い合せ先 | 一般社団法人雪国観光舎
|
無農薬栽培された湯沢町産玄蕎麦と湯沢町産コシヒカリを100%使用
◎北緯37度に位置する雪国観光圏は世界有数の豪雪地です。その玄関口に位置する湯沢町で
無農薬栽培された《雪室貯蔵玄蕎麦》と湯沢産コシヒカリを原料とし、とことん地元産にこだわった「大源太雪室蕎麦焼酎」です。
雪室で約3ヵ月間「追い貯蔵」する事で芳香豊かに熟成されたアルコール度数40度の雪国本格焼酎が出来上がりました。
ロックで一口楽しんだあとは
湯沢の清水で割るもよし、
蕎麦湯で割るもよし、
前割りして1~3日なじませてから飲むのもおすすめです。
【雪室とは】
多雪という環境を受入れ、それを活かすサステナブルな知恵です。
雪室は昔から雪国の人々が行っていた伝統的な保存方法で食材にストレスのない状態で保存できるため、熟成し甘みが増すことがわかっています。
雪室を通して、雪室文化の現代的な価値を伝えていきます。
【原価も高くなるので、どこまでこだわっていいのか?】
生産工場も何軒も廻りここまで来るのに3年かかりました。その分自信をもって美味しいといえる蕎麦焼酎ができたと思います。
蕎麦の製粉は、地元にある大源太工房の石臼でゆっくりと時間をかけて挽きました。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。