石川県 小松市
九谷焼「一輪生 彩磁彩 松韻」三代 浅蔵五十吉
- 寄付金額
- 132,000円
事業者名 | 九谷セラミック・ラボラトリー |
---|---|
カテゴリ | 雑貨・日用品 インテリア・絵画 インテリア |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お支払い手続き後2か月程度で発送予定。
|
内容量 | 直径約9.5cm/高さ約17.7cm |
「五十吉カラー」と呼ばれる深い黄色と造形的な成形の重厚な美しさ
深香陶窯オリジナルの絵具を使った黄色の彩磁彩を背景いに用いた一輪生。
手塗での作業のため多少の個体差がある。
◆九谷焼作家 三代 浅蔵五十吉
石川県小松市生まれ。
平成十一年、故浅蔵五十吉氏より三代を襲名。現在、深香陶窯窯主。
名古屋工業技術試験場にて二年、研修を受講。その後、色絵の巨匠、北出搭次郎先生の指導を受ける。
日展をはじめ、日本現代工芸美術展など、多数の公募展に入選および入賞。
深い黄色の釉薬を用いた器は、とても洗練された色使いで、落ち着いた雰囲気を有します。
九谷焼伝統の絵付けの技法を受け継ぎつつ、工夫を重ね、現代的な器を制作します。
【特記事項】
◎美観を尊重して、発色性の良い装飾用に絵具を使用しています。食器としてのご使用はお控えください。
◎飾皿、置物等安定感の悪いときは、安全に注意して設置してください。
◎収納時、特に金、銀を使った装飾品は柔らかな布でかるく乾き拭きをし、汚れを取り丁寧に保管してください。
◎九谷焼製品の高台(ハマ)部分には釉薬が施してございません。この為、床の間、花台、棚、漆仕上げなど塗装面の比較的柔らかく、傷つきやすいものの上でお使いになられます時には、必ず敷物等をご使用くださいますようお願いいたします。
◎一点一点手作りですので、多少デザインが異なりますことをご了承ください。
◎写真はイメージです。
◎ご不在等でお受け取りができない場合の再送はいたしかねますので、ご了承ください。
◎ご不在日がございましたら、お申し込みの際の備考欄にご記入下さい。
◎お申し込み後にご不在日ができた場合は、サポート室にご連絡下さい。
小松市 市長公室 マーケティング推進チーム
TEL: 0761−24−8068 9時00分~17時00分(土日・祝日、年末年始を除く)
furusato@city.komatsu.lg.jp