福井県 鯖江市
至福の茶せん3点セット [B-03405] / 茶せん 日本製 くせ直し 茶道 茶道具 お茶 野点用 抹茶 セット
- 寄付金額
- 20,000円
| 事業者名 | 株式会社 サンユー |
|---|---|
| カテゴリ | 雑貨・日用品 その他雑貨・日用品 |
| 配送種別 | 包装対応 |
| 申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
| 発送期日 | 14日前後 |
| 内容量 | 【内容】
【サイズ・素材】
|
おもてなしの一杯 至福の茶筅セット
世界共通の言語となりつつある、日本ならではの”おもてなし(OMOTENASHI)”の心。
もともとは、気持ちに余裕をもって相手のために万全を尽くし、見えないところまで心を配るという、茶道の作法と精神に由来すると言われています。
そんな”おもてなし”の精神が息づく特別な一服をもっと気軽に楽しんでほしいという思いから生まれたのが、茶道の先生と一緒に開発を手掛けた、ポリプロピレン樹脂製の茶せんです。
日本文化に基づいた茶道の道具の中でも、茶せんは天然の竹を使用しており、お手入れの手間がかかります。そこで衛生的な素材として歯ブラシにも用いられているポリプロピレンを使って、樹脂製の茶せんができないかと考えました。
開発当初は樹脂製茶せんの穂先にしなりがなく、なかなかまろやかな泡ができませんでしたが、茶道の先生のプロのお点前で繰り返し何度も試して頂きながら、約1年の歳月をかけてしなやかでコシのある樹脂製の茶せんを完成させました。
使用後の丸まった穂先は、付属のくせ直しにセットしてお湯をかければ元の形状に戻ります。
『至福の茶せんセット』では、優れた攪拌ツールとなる茶せんに加え、抹茶ラテやフルーツビールなどのアレンジに用いる容器として、鯖江市の越前漆器のお酒を注ぐ道具である片口をプラスしました。抹茶をたてる時のように混ぜやすく、掌にしっくりと馴染むサイズを追求し、茶せんとともにクールでスタイリッシュなブラックカラーで仕上げています。