長野県 上松町
「がんばってる人に直接言わずに伝えられる」 こころに貼る言葉の絆創膏型シール ことばんそうこう【1361299】
- 寄付金額
- 6,000円
事業者名 | 「ありがTOH」企画。 |
---|---|
カテゴリ | 雑貨・日用品 その他雑貨・日用品 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年9月より順次発送 ※離島、北海道、沖縄県にはお届けできません。 |
内容量 | ■お礼品の内容について
■原材料・成分
|
絆創膏は「絆を創ってうるおす」と書きます。
このシールは「心の絆を創ってうるおす」ことを目的にしています。
涙がついても大丈夫!な耐水シールです。
頑張っている姿を誰かが知ってくれてる、それだけでまた頑張る。
誰かから認められたい、自分を価値ある存在として認めたい「承認欲求」は誰にでもあると思います。
ことばんそうこうシールの原点になった1つです。
認めてあげたいきっかけになったらいいなと思い創った言葉、意識を持てる、お気持ちシールです。
人気作品を15枚セットにしました。
一枚一枚手作業でカットしているため、形に違いがあります、すみません。
「あの人に渡したい」でも「自分で使いたい」でも大丈夫です。
■生産者の声
絆創膏は「絆を創ってうるおす」と書きます。
このシールは「心の絆を創ってうるおす」ことを目的にしています。
人は身体だけに傷ができるわけではなく、心にだって傷はできます。
子どもって身体に怪我をしているわけでもないのに、なぜか絆創膏を貼りたがるんですよね。
それは「心の安心」があるからだと僕は思います。
「痛いの痛いのとんでいけ」と言うと、何故か痛いのが和らぐように。
僕は過去にうつ病になって、生きることが本当に辛かった時期がありました。
『自分が我慢したらいい』と自分の心におもいを蓄積していって結果うつ病になってしまい、その時痛烈に思ったのが「人の心と言葉の大切さ」です。
そんな経験からできたのが『心の傷』に貼る絆創膏型シールです。
生きていればいろんな場面で「人間関係の大変さ」を感じます。
人間関係のきっかけづくり、構築、また再構築、に活用してもらえたらと願っています。
シールは人のぬくもりを感じられるように一枚一枚手作業でカットしています。
僕の経験が生かせるように『心と人間関係の課題解決活動』としてコツコツときっかけとなる活動をしていきたいと考えています。
■注意事項/その他
これは、絆創膏の形をした耐水シールです。
絆創膏ではありません。
体の傷に貼るとかぶれたり膿んでしまうので決して貼らないで下さい。
一枚一枚手作業でカットしているため、形に違いがあります、すみません。
企画、デザイン、文イラスト制作、シールの製造まで区域内で行っています。