岐阜県 揖斐川町
[№5568-0108]農林水産大臣賞受賞産地の一番茶 4ヶ月連続配送 美濃揖斐茶 受賞茶葉 GAP認証茶 国産茶 ギフト お茶ギフト 深蒸し煎茶 深むし緑茶 日本茶 お茶葉 お茶っ葉 おちゃっぱ お茶 産地直送 いび茶 いび茶の里 送料無料 岐阜県 揖斐川町
- 寄付金額
- 52,000円
事業者名 | 株式会社いび茶の里 |
---|---|
カテゴリ | 飲料類 お茶類 緑茶(茶葉・ティーバッグ) |
配送種別 | 常温配送・定期配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | |
内容量 | ◆初摘み一番茶上級深蒸し煎茶100g×3袋
|
消費期限 | 賞味期限:製造から180日(常温) |
農林水産大臣賞受賞産地から届く、希少な初摘み一番茶をお届けします!
岐阜県揖斐川町産の初摘み一番茶「上級深蒸し煎茶」です。
5月初旬、みずみずしい新芽だけを選び、深蒸しの技を丁寧に施しました。
4ヶ月連続でお届けいたします。
◆深蒸し煎茶ならではの香り・味・色合い
豊かな緑色の水色、ふくよかな香り、そして深みのあるまろやかさ。
蒸し時間を長く取る深蒸し製法によって細やかに仕上がった茶葉は、柔らかく厚みある旨みと心地よい余韻が特長です。
低めの温度(70〜80℃)のお湯でゆっくりと淹れることで、繊細な香りとまろやかさがより一層引き立ちます。
◆品質へのこだわりと徹底した管理体制
本品は岐阜県で唯一、アジアGAPver2.3認証を取得した桂茶生産組合の工場で生産しています。
衛生と品質管理の両立にこだわることで、安心して香りと味わいをご堪能いただけます。
組合員一人ひとりが「お茶に適した里山の恵みを最大限に生かし、
確かな品質でお届けしたい」という思いで真摯に取り組んでいます。
◆歴史と自然がつなぐ美濃いび茶の伝統
揖斐郡では戦国時代末期から茶栽培が行われ、1759年には江戸幕府御用番茶として「美濃茶」が誕生。
新しい生産方法の導入や桑名までの舟運による販路拡大、明治期には輸出産物として大きく発展するなど、「美濃いび茶」の名は歴史と共に日本各地に広まりました。
【いび茶の里】
岐阜・揖斐川町の伝統的な茶産地で、土地の恵みを活かした茶づくりにこだわっています。
各季節の特徴を活かした茶づくりを徹底し、栽培から発送まですべてを一貫管理。地元の清流、澄んだ空気、肥沃な土地など、豊かな自然条件が味や香りの奥行きを生み出しています。
歴史と自然が調和する揖斐川町は、古くからお茶文化が根付く地域。お茶を通してつながる里山の風土と生産者の真心を、ぜひ味わってください。
※画像はイメージです。
※お品のデザインおよびパッケージが変更になることがあります。
※寄付金のご入金確認の翌月以降、初回発送から4ヶ月連続でお届けします。
事業者:株式会社いび茶の里