静岡県 清水町
緑米純米酒「柿田川の恵み 大湧水」720ml×2本セット
- 寄付金額
- 14,000円
事業者名 | 石垣醤油株式会社 かのや本店 |
---|---|
カテゴリ | お酒 日本酒 純米酒 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 随時受付 |
発送期日 | 14日前後 |
内容量 | 名称:緑米純米酒「柿田川の恵み 大湧水」
|
お問い合せ先 | 製造者 販売舗名:かのや本店
|
「緑米」で造られた純米酒!さわやかな口当たりとフルーティーな味わいです
清水町特産の「緑米」で造られた純米酒!
「柿田川の恵み 大湧水」テーブルサイズの720mlを2本セットにしました。
★『緑米』【みどりまい】とは
清水町特産の米で、黒米、赤米と同様に縄文時代に中国から伝わったとされる古代米で、
全国でも生産例が少なく幻の米と言われ、玄米が緑色を帯びた「もち米」の一種です。
普通のもち米より粘りが強く甘みがあり、
亜鉛やマグネシウムなどのミネラル分、そして繊維質を豊富に含んでいます。
★ラベルは、日本一の霊峰富士山と柿田川に生育する梅花藻(バイカモ)の花をイメージしています。
★特徴
爽やかでフルーティーな香り、そして爽やかな酸味。
日本酒になじみの薄い若い人や女性にも
気軽に楽しんでもらえる味わいに仕上がりました。
優しさと綺麗な酒質が身上です。
★できあがるまでの道のり・思い
商品開発に携わった当初、『緑米は酒造りには向かないのでは?』と
いろんな方から言われたのですが、
それは、緑米がもち米の一種で比較的に小粒だったことに加えて
今まで、この米で誰もお酒を造ったことがなかったからです。
でも・・・、誰もやった事のない領域にチャレンジするのは
時間を忘れるくらい楽しいひと時でしたし、ワクワクして希望が膨らむばかりか、
何よりも、ボランティアで協力してくださった地元の先輩や
志を同じくする仲間のハートを、とてもありがたく感じました。
町おこしのために何とかしたいと思い、試作を繰り返しながら
思いがけなく予想以上の美味しいお酒に仕上がったのは、
緑米の栽培やお酒の醸造に携わった皆んなの想いが凝縮されたのかも知れません。
このお酒は、清水町内で生産された緑米を100%使用して
区域外において醸造した地酒です。
ぜひ皆様も、富士山南麓の緑米仕込み純米酒をお楽しみください。