愛知県 小牧市
両口屋是清 銘菓詰合せ(三種類詰合せ 22個入)
- 寄付金額
- 10,000円
事業者名 | 株式会社両口屋是清 |
---|---|
カテゴリ | 菓子 和菓子 和菓子セット・詰め合わせ |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認から1か月程度 |
内容量 | よも山×3個、旅まくら×10個、志なの路×9個 |
消費期限 | 【賞味期限】
|
アレルギー品目 | 卵・小麦・大豆・ごま |
両口屋是清の一番人気『銘菓詰合』は、
よも山・旅まくら・志なの路の三つの味わい。
口あたりの良い、 滑らかなこし餡を包んだ焼菓子です。
落ち着いた色合いのお菓子は、
慶事・御祝いはもちろん 法事・法要の場面でも
安心してお使いいただけます。
「よも山」
玉子風味を生かした、
皮とこし餡の調和のとれた焼菓子。
四季折々の風情を焼き印で表し、
表面を丁寧に砂糖(すり蜜)で仕上げました。
季節の焼印を施してありますので、季節感も楽しめる和菓子です。
「旅まくら」
やわらかな生地にこし餡を包み、
ごまを散らして軽く焼き上げました。
ごまの風味が香ばしい焼菓子です。
「志なの路」
玉子の風味を生かした生地に、
こし餡をつつんだ小型の焼菓子。
表面に施した砂糖引きが、
雪を頂く信州路の山々の風情を表しています。
時代とともに歩んできた懐かしさを残しつつ
次世代に続くあらたな味わいをお楽しみいただけます。
※本お礼の品は、はちみつを使用しております。一歳未満の乳児には与えないでください。
【両口屋是清について】
両口屋是清は寛永十一年(1634年)に初代・猿屋三郎右衛門が尾張藩用菓子製造のため召され、那古野本町に開業したのが始まりと記録に残されています。
小牧市では昭和38年(1963年)に菓子製造工場が完成し伝統にまごころ込めて、皆様に喜んでいただける品をお届けしています。
【原材料】
[よも山]砂糖(国内製造)、小豆、小麦粉、水飴、卵、還元水飴、異性化液糖、植物油脂(大豆を含む)/ベーキングパウダー、炭酸カルシウム
[旅まくら]砂糖(国内製造)、小豆、小麦粉、水飴、卵、還元水飴、ごま、植物油脂(大豆を含む)
[志なの路]砂糖(国内製造)、小豆、小麦粉、水飴、卵、還元水飴、異性化液糖、植物油脂(大豆を含む)/ベーキングパウダー、炭酸カルシウム
【保存方法】
常温
【地場産品基準】
3号:お礼の品の重量や付加価値の半分を一定程度上回る割合が小牧市内で行われる工程によるものである。なお、小牧市内で行われる工程は、原材料仕入から最終工程まですべてである。
【関連ワード】
こしあん お祝い お礼 法事 法要 御供 お土産 手土産 土産 贈り物 老舗 お茶菓子 ロングセラー