三重県 四日市市
星の光芒、熾火(おきび)の紅炎。心やすらぐ夜の演出に。薄暮舎の熾火台-磨き-【ハイグレードモデル】サイトウ工研
- 寄付金額
- 133,000円
事業者名 | グローカル三重 |
---|---|
カテゴリ | スポーツ・アウトドア アウトドアグッズ その他アウトドアグッズ |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | ※提供可能期間/通年 |
発送期日 | |
内容量 | 薄暮舎の熾火台-磨き-【ハイグレードモデル】1個 組立時 W420mm×H410mm×D410mm
|
お問い合せ先 | グローカル三重株式会社 info@glocalmie.com TEL059-324-2650 |
心やすらぐ夜の演出に。
1945年創業の老舗機械メーカーが立ち上げたアウトドアブランド「薄暮舎」から、焚き火好きのこだわりが詰まった熾火(おきび・・・薪や炭が炎を上げず赤く燃えている状態)が楽しめる「熾火台」をお届けします。
品質、デザイン、機能性に優れ、癒しを求める大人にこれまでにない新しい焚き火体験を提供します。
大きな炎に心を躍らせ、その後、静かに、しかし力強く赤々と熱を発する「熾火(おきび)」が折り重なり、積み重なり、光と熱が織りなす情景に心を癒されるという新しい楽しみ方が可能です。
燃え残らずに大きく焚ける。開口の大きなメッシュで全面から吸気することで最後まで大きく焚けます。
熾火台-磨き-は、灰受けを研磨しており、焚き付け時や熾火を眺めるときに反射を利用した揺らぎを感じることができるハイグレードモデルです
●熾火を楽しむためのデザイン
特徴的な逆三角錐構造は、炎を上げず真っ赤に燃えている熾火を隠さず、その美しさを存分に楽しむためのデザインです。大胆なメッシュ構造によって熾火が織り重なっていく様子を外から楽しむ事ができます。
●簡単な組み立て
工具を使わずに短時間で安全に組み立てられる設計で初心者でも安心して使えます。
●サイトウ工研 薄暮舎
薄暮舎は、世界遺産に登録された富岡製糸場に現存する配繭装置(はいけんそうち)の開発をきっかけとして生まれた株式会社サイトウ工研が手掛けるアウトドアブランドです。
1945年に創業した株式会社サイトウ工研は、生産設備を機械化、自動化するロボットSIerとしてものづくりを行っています。
事業者:株式会社サイトウ工研