三重県 桑名市
桑名の千羽鶴和紙取扱所 桑名の千羽鶴を飾る No.1 b_78
- 寄付金額
- 20,000円
事業者名 | 桑名の千羽鶴和紙取扱所 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 伝統技術 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 寄附確認後、30営業日以内に発送予定
|
内容量 | プラスチックケース入り 桑名の千羽鶴「雛遊」1個 越前和紙使用
|
1797年、桑名の僧侶「魯縞庵義道」によって考案された、一枚の紙から連続した鶴を折る技法は、桑名市の無形文化財に指定されています。
手漉きの越前和紙で折られた、13羽が連なった「雛遊」をプラスチックケースに入れました。
桑名の千羽鶴49種の折り方を紹介した本 新訂増補「桑名の千羽鶴」とお手軽キット「妹背山」をセットにしてお送りします。
※作品の和紙の柄は変わることがあります。
※熨斗、贈答品対応可能です。
提供:桑名の千羽鶴和紙取扱所
TEL:0594-22-2717