三重県 志摩市
【270-04】ほっこりしませんか 愛でる真珠「白・金」*
- 寄付金額
- 270,000円
事業者名 | 有限会社 加藤商会 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 入金確認後2週間~3週間程度
|
内容量 | 【真珠の種類】あこや真珠 3.0mm以上7.0mm未満 6pcs(志摩市産)
|
何かと緊張する場面の多い現代、「愛でる真珠」があなたを“ほっこり”癒やします。
「愛でる真珠」を手のひらで転がすと、まるで赤ちゃんの肌の様なきめ細かな表面、光の干渉により現れる薄紅色や緑色の色目と有機質の温もりが、愛でる人を癒やします。
「愛でる真珠」のあこや真珠は?
今から半世紀前の昭和40年代に真珠職人たちは、「真円ではない」、「キズがある」というだけで、「色・照り・巻き・面」が高品質なのに、評価(価格)の落ちる珠を「自分の誇り」として、穴を空けず、加工も行わず、貝から取り出したままで、大切に保管してきました。
その稀少性の高い「あこや真珠」を、ここ数年の原因不明の「あこや貝の大量斃死」で苦しむ現代の真珠職人の助けになれば!ということで、市場に出してくれた、あこや真珠です。
器の文様の青海波(せいかいは)は、広い海がもたらす恩恵を感じさせる柄で、無限に広がる波の文様に未来永劫へと続く幸せの願いと、人々の平安な暮らしへの願いが込められた縁起の良い柄です 。
環境に配慮した紙製専用パッケージにて、お届けさせていただきます。
自然の中で「あこや貝」と「職人」が生み出す「あこや真珠」は色・形・光沢・巻き厚が均一ではありません。また、あこや貝の体内で出来てしまった「キズ」や「エクボ」は、それ以上劣化することもありません。ご愛用者様に長くお使いいただけるよう、パールの真珠層の「巻き厚」にこだわった真珠を選んでいます。
事業者 有限会社 加藤商会
E-mail info@kato1970.co.jp
連絡先 0599-43-0782
HP ttp://www.kato1970.co.jp/