三重県 南伊勢町
スウェーデントーチ(中) 着火剤付 / マルモ 製炭所 伊勢 志摩 ウバメガシ キャンプ アウトドア ウッドキャンドル 焚火 丸太ストーブ 三重県 南伊勢町
- 寄付金額
- 13,000円
事業者名 | マルモ製炭所 |
---|---|
カテゴリ | 雑貨・日用品 その他雑貨・日用品 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 【発送について】
返礼品は個別発送となっております。
【受取後のお願い】
【ご注意ください】
【キャンセル等について】
※寄付お申込み前に上記をあらかじめご了承ください。 |
内容量 | 【No.747】
直径:約15~17cm
【原材料】
【保存方法】
|
「着火剤+着火補助木片入り」で初心者の方も安心。
【ご注意】
・自然の産品加工ですべてが手作業です。
・各サイズの直径や大きさ・形状は個体により誤差があります。
・防虫処理未使用のため、樹皮内部の虫食い等は判らず、虫の混入、虫の死骸がある場合がございます
スウェーデントーチとは切れ込みや空気孔を空けた丸太のことで、様々な用途に合わせて使用できます。
アウトドア、キャンプ、野外活動等はもちろん、災害時などにも非常に活躍する便利な商品です。
燃え上がる炎の美しさで切り込みから漏れ出る光は幻想的でキャンプを盛り上げてくれること間違いなし!おしゃれでかつ機能的な焚火として多くのキャンパーに愛されています。
【使用するときの注意点】
1.直火禁止のキャンプ場では、直置きで使用しない
※スウェーデントーチはそれなりの大きさと重さがあり、燃焼が進むと形が崩れるため、できるだけしっかりとした頑丈な焚き火台がおすすめです。
2.倒れないように安定したところで使用する。
3.燃えやすいものを近くに置かない。
【消火の方法】
1.完全に燃え尽きるまで待つ(最も理想)
2.水を使う(時間が足りず燃え尽きない場合)
3.火消し壺を使う(再利用したい場合)
使用しているウバメガシは備長炭の原木として知られています。木は通常水に浮かびますが、ウバメガシは木材としての容積密度が大変高いため、水に沈むほどです。これらのことから別格の火持ちを誇ります。
【地域の環境や人々に支えられ歩むマルモ製炭所】
マルモ製炭所は伊勢志摩地方の海岸近くの森に生えるウバメガシだけを原木にして備長炭を生産しています。
この地方はウバメガシが豊富で、良質な備長炭を焼く環境に恵まれています。
ただ、炭を生産する技術は、「これで完璧」というものがありません。
窯に原木を詰めて、余計な成分のない炭に仕上げるには、窯内の空気を微妙に調整したり、窯から炭を外に出すタイミングなど、経験によってしか知ることができない勘を養わねばなりません。
この伝統を絶やさないためにも、共に働く若い仲間に技術を伝えながら、長く続く地域独自の炭(ブランド)の確立を目指していきたいと思います。
提供:マルモ製炭所