滋賀県
【シガリズム体験】信楽焼 伝統工芸士 奥田英山氏より直接指導が受けられる 作陶体験
- 寄付金額
- 200,000円
事業者名 | 英山窯 |
---|---|
カテゴリ | イベントやチケット等 体験チケット |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 有効期限は寄附日より1年間 。希望日でご予約が可能か事前に必ずご確認いただき、ご寄附くださいますようお願いいたします。TEL:080-8372-0535(ふるさと納税・英山窯の件とお伝えください) |
内容量 | 体験所要時間:約6時間 ※1名様 |
消費期限 | 体験有効期間:寄附完了日から1年間 |
お問い合せ先 | 事業者 :英山窯
定休日 :不定休 |
シガリズム 体験 信楽焼 伝統工芸士 奥田英山氏からの直接指導!
信楽焼伝統工芸士並びに茶道裏千家 淡交会滋賀支部顧問奥田英山氏より直接作陶指導を受けられる体験です。
電動ロクロや手ろくろを使用して、粘土約2kg分のお好きな作品を制作できます。
(粘土2kg・・・茶碗3~4個程度作れる量)
さらに、このプランでは「穴窯」での焼成体験も含まれており、自分の作品を穴窯の中で見ることができます。
ご自身の作品を詰め込み、窯に火をつけ、観察し、窯の熱が冷めるのを待って作品を取り出すことができます。
信楽焼ならではの「緋色」と「焦げ」を目前で感じ、わび・さびが溢れた器は、一生大切に扱うことができる作品となるでしょう。
また作陶の合間に英山所有の茶室「峯照庵」で薄茶一服も楽しんでいただけます。
※日程の都合上、作品の取り出しの日は不参加でも構いません。事前にお申し出ください。
また作品の配送をご希望される場合の送料は別途必要となります。
※穴窯での焼成は作品の数が揃ってからとなります。焼成日については、事前に指定は出来ませんので、予めご了承ください。
【奥田英山氏】
信楽焼きの作家(伝統工芸士)であり、また裏千家茶道の指導者でもあり淡交会滋賀支部顧問を務める。
高校卒業後、信楽で製陶業を営む実家で作陶技術を学び、今日まで60年以上を陶芸家として活動を続ける。
また家業の修行と同時期に裏千家茶道を学びはじめ、茶陶の美を探求し続けている。
<注意事項>
・所要時間はあくまでも目安となります。
制作内容によっては早く終わる事もございます。予めご了承下さいませ。
・汚れても良い服装でお越しください
・タオル、エプロン、昼食を持参してください(持参が難しい方はご相談ください)
・焼成完了まで約3~6か月程度かかります。ご都合のいい時に工房までに受け取りにお越しいただくか、完成次第送料着払にてご希望の住所まで発送します。