京都府 京都市
【47都道府県着物応援プロジェクト】 岩手県 京手描友禅 付下げ着尺
- 寄付金額
- 550,000円
事業者名 | JTB京都支店 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 織物・繊維品 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 発注日より3か月後に発送 |
内容量 | 1反 仕立て上がり 付下げ着物 ★岩手県★
★特徴★
|
消費期限 | 発注日より3か月後に完成 |
お問い合せ先 | 事業者 :京都工芸染匠協同組合
|
新型コロナウイルス感染症の拡大により、
きもの職人は危機的状況に直面しています。
“着物を着て出かけること”以前に、外に出ることが少なくなり、
「しばらく着物で出かけていない」「行事がないから着物を着る機会がない」
という方が多いのではないでしょうか?
皆様にもっと着物を楽しんでいただきたい、着物ファンを増やしたい……。
そう思っておりますが、コロナ禍で厳しいのが現状です。
どうしても着物の出番は減ってしまっています。
ただ、着物を着る機会が少なくなることは、着物の生産数も減るということです。
このままだと世界に誇る「日本の着物文化」が衰退してしまう。
染めの技術を覚えるためには何年も修行を重ね、
着物や帯を作り上げていくことが何よりも大切です。
一朝一夕でできることではありません。
このまま着物の生産数が落ちてしまうと、
職人さんが減ってしまい次世代へ継承できないかもしれない……。
古くから積み上げてきた日本の「着物」という素晴らしい文化を
後世へと残したい、私たちの代で止めてはならないと思うのです。
そこで「47都道府県きもの職人応援プロジェクト」をスタート。
町人文化の栄えた江戸時代に京都で確立された手描友禅染は、
京都工芸染匠協同組合の染匠らによって現代に受け継がれています。
長年引き継がれてきた伝統技術を絶やさないためにも、
コロナ禍の中でも、ピンチはチャンス! と前向きに受け止め、
挑戦をしてくださる職人の方々を応援しませんか。
今回は、京都工芸染匠協同組合による47都道府県をテーマとした付下げを提案いたします。
染匠の感性と意匠力、職人達の伝統的な技法との集大成として作品化しています。
47都道府県、どこを見てもすてきな作品ばかりです。
ご自身の出身地の作品、お好みの絵柄……。
職人さんたちの匠の技をお楽しみください。
ぜひご一緒に、日本全国の着物を見ながら旅するように思いを巡らせてみませんか?
【お届けまでの流れ】
(1)寄付お申し込み後、「京都工芸染匠協同組合」よりメールをお送り致します。
(2)メールの内容をご確認いただき、お早めにご返送ください。
(3)ご返送いただいた内容に基づき、「京都工芸染匠協同組合」よりご連絡させていただきます。
(4)最大90日での納期となります。