京都府 京都市
【光映工芸】京都発!特許高蒔絵技法による伝統工芸品 袋帯(正面御所車 銀地 グレー引箔)≪着物・訪問着の格式を上げる帯≫[ 京都 老舗 着物 帯 高級 人気 おすすめ 金彩友禅 京金彩 夢蒔絵 和装 織物 お取り寄せ 通販 送料無料 ふるさと納税 ]
- 寄付金額
- 1,000,000円
事業者名 | JTB京都支店 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 織物・繊維品 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 注文確認後、1週間以内発送※在庫状況により1~2ヶ月ほどお時間を頂戴する場合がございます。 |
内容量 | 縦460cm(1丈1尺7寸)
【原材料名】
|
お問い合せ先 | 事業者 :光映工芸(株)
|
京の職人技・一点一点感性を込めて手作り
艶やかな金彩友禅技法
『夢金彩』(金彩友禅技法)とは、安土桃山・江戸時代の摺箔などに代表される印金(金彩)技法を改良、発展させ完成した当工房独自の技法です。使用される金銀箔粉は、当工房の長年の開発により、柔らかく、割れることもなく、基本色だけで150色もの多彩な色を有しています。また、糊料(接着剤)の開発と相まって熱にも強く、ドライクリーニングにも耐え、後染めも可能で箔の剥離も皆無となりました。
この事によって、それまでの技法の持つ欠点を全て克服することができ、自信を持って当工房の作品を『光のオーケストラ 金彩友禅』と名付けました。今回の『夢金彩』ブランドを冠した作品は、この金彩友禅技法を駆使し、更に特許高蒔絵技法により“菊”の美しさを際立たせた袋帯として製作いたしました。
引箔とは、和紙に色漆やラッカーという塗料を使って彩色し、金・銀・プラチナ箔などを乗せて模様を付けた材料のひとつです。
この光と輝きの美をもつ『夢金彩』は、飾った時の「平面美」、装った時の「立体美」、動いた時の「流動美」を兼ね備えた特別の作品となっております。
和田光正ブランド・京金彩ブランドを作った製造メーカーの新ブランド夢蒔絵
【保存方法】
タトウ紙か糊気のない白い木綿の布で包む
・高温多湿を避け、直射日光の当たらない場所に置いた和タンスに収納(桐のタンスだと尚可)
・防虫剤や香水に触れないように扱う
・晴れた日には虫干し
【配送不可地域】
離島・諸島
関連キーワード:和田光正 京都市 伝統技術 手織り 美しい きれい フォーマル 和服 小物