京都府 京都市
【アップグローリー】京の伝統 冠婚葬祭シリーズ カブセ型 3点セット
- 寄付金額
- 18,000円
| 事業者名 | 株式会社アップグローリー |
|---|---|
| カテゴリ | ファッション カバン トートバッグ |
| 配送種別 | 常温配送 |
| 申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
| 発送期日 | 注文確認後2週間以内に発送※注文を多数いただいた場合は発送に3か月程度お時間をいただく可能性がございます |
| 内容量 | ハンドバック 1点
|
| お問い合せ先 | 事業者 :株式会社アップグローリー
|
京の職人技で作られた冠婚葬祭で使える高品質なフォーマルバッグです。
■京都の伝統をつめこんだ高品質な冠婚葬祭バッグ
袱紗とセットになっているので、このバッグ1つで冠婚葬祭シーン全てに対応可能です。
生地には丹後ちりめんを使用しておりますので、高級感がありフォーマルな場面にぴったりです。
■おすすめコメント
京都の素材を京都の職人に、京都ならではの伝統的なこだわりを持って作ってもらっております。
京都の特産である丹後ちりめんを使った上品な仕上げのバック。
強度の高い強撚糸を縦糸・無撚の糸を横糸に使用。糸が縮む力を利用して
出来た凹凸「シボ」がブラックの生地に無限の表情を生み出します。
■「ほんまもん」へのこだわり
生地に使用している丹後ちりめんとは、京都府・丹後地方で緯糸に強撚糸を使用して織られ、丹後で精練加工を経ることで生地表面にシボと呼ばれる凹凸が生まれる、後染め織物の総称です。厳しい検査を経た製品にブランドマークを押印し、高品質な「丹後ちりめん」として保証しています。
本来、ちりめん(縮緬)とはタテ糸に無撚の生糸を使用し、ヨコ糸に強撚糸を用い、左右強撚糸を一本若しくは二本交互に打ち込んで織物とした後、精練により布面にシボを表した絹織物を指します。織物は化学繊維が開発されるまでは天然繊維が主な素材であり、中でも長繊維である生糸は強撚に適する特性を持ち、ちりめんの素材として最適でした。しかし、その後繊維技術の発展により化学繊維・合成繊維の開発が進み、丹後においても独自の技法が開発され、生糸以外の繊維でもちりめん本来の風合いに近い織物が作られるようになりました。
【関連ワード】
バッグ 鞄 フォーマル セット 京都府 京都市 京都 レディース 人気 おすすめ おしゃれ かわいい 高級 高品質 ふくさ 袱紗