京都府 城陽市
京抹茶 孫右ヱ門:ほんず抹茶 御銘 白栲(-しろたえ-)20g【1061713】
- 寄付金額
- 132,000円
事業者名 | 京抹茶 孫右ヱ門 |
---|---|
カテゴリ | 飲料類 お茶類 その他お茶(茶葉・ティーバッグ) |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 2021-04-01~ |
発送期日 | お申込み後、順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
内容量 | ■内容量/原産地
■原材料
|
消費期限 | ■賞味期限
|
アレルギー品目 | ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
|
安土・桃山時代から受け継がれてきた伝統的製法の一つ「ほんず製法」で栽培する抹茶です。化学繊維で茶畑を覆う現在の一般的な製法とは違い、このほんず製法では有機資材である「よしず」と「わら」で茶園を覆います。「よしず」と「わら」が折り重なる層により日光が絶妙にさえぎられることで、柔らかく上質の茶葉が育ちます。
こだわりの有機肥料と、よしずの覆いにより作られたお茶は、ほのかに甘い高貴な香りと、癖のない上品な味となります。また、城陽の土質は砂地に近いため、そこに育つ茶葉の味は癖が少なく、葉の色は鮮やかな緑色になります。
現在は全国でこの製法で栽培を続けている農家は孫右ヱ門を含め数軒になり、貴重な存在となってきました。
孫右ヱ門の「ほんず抹茶」は、国内外の有名シェフやソムリエ、料理評論家の方など、たくさんの方の味覚を唸らせてきました。
「白栲(-しろたえ-)」という御銘は、「義」と「理」の保科正之公ゆかりの保科家から頂戴しました。ギフト好適品です。
■生産者の声
孫右ヱ門では、抹茶のための茶葉を一年に一回しか収穫しません。いかに「おいしく」、いかに「香りが良く」、いかに「鮮やか」かを追求した究極のお茶をつくりたいという「一生一品」の想いで、毎年お茶づくりに全力を注いでいます。
■注意事項/その他
<保管方法>開封前は冷暗所で常温にて保管。開封後は密封容器に入れ、冷蔵庫にて移り香に注意して保管してください。
※画像はイメージです。