京都府 城陽市
Magouemon Tour(抹茶の茶園・工場見学とほんず抹茶体験ツアー)1名様分【1071303】
- 寄付金額
- 88,000円
事業者名 | 京抹茶 孫右ヱ門 |
---|---|
カテゴリ | イベントやチケット等 体験チケット |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 2021-04-01~ |
発送期日 | お申込みから10日程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
内容量 | ■提供サービスの内容
●コースの流れ
ツアー所要時間:約2時間30分
|
消費期限 | ■使用期限
■注意事項/その他
|
抹茶の原料となる碾茶(てんちゃ)の産地・城陽市で、寛政2年より続く茶農家孫右ヱ門による抹茶体験ツアーです。茶畑のお茶が一服の抹茶になるまでのストーリーをまるごと見学、体験していただきます。
《碾茶茶園見学》
昔ながらの「手摘み」「自然仕立て」の茶園をご覧頂きながら、お茶の栽培方法等、生産現場でしか伝わらない抹茶のあれこれをお伝えします。
《碾茶工場見学》
茶園で摘まれたお茶の葉が、石臼で挽いて抹茶になる前の碾茶の荒茶になるまでの製造工程をご説明します。製茶工場は1年のうち、5月上旬~6月上旬の約1ヶ月しか稼働しておりませんが、巨大なレンガ造りの碾茶炉や、ずらりと並んだ茶箱など、製茶工場ならではの雰囲気を味わって頂けます。
《ほんず抹茶「白栲(しろたえ)」の抹茶体験》
現在では全国でも栽培数の少ない「ほんず抹茶」を和菓子とともにお召し上がり頂きます。孫右ヱ門流抹茶の点て方をお伝えし、ご自身で抹茶を点てる体験をして頂きます。
■提供元の声
皆さんは抹茶がどのようにしてできているのかご存じでしょうか?抹茶の原料は「碾茶(てんちゃ)」と呼ばれるお茶の葉です。「碾茶」は一般にはほとんど流通しないもので、これを石臼で碾いて粉にしたものが抹茶となります。
孫右ヱ門が所在する城陽市は、抹茶の品質No.1を決める全国茶品評会で、何度も農林水産大臣賞や産地賞を受賞している「碾茶」の優良産地です。抹茶は苦い?いえいえ、これまでに日本一を受賞したこともある産地で作られた抹茶は、抹茶の常識を覆してくれるでしょう。
本場だからこそ味わえる体験ができ、お茶の知識も深くなります。ぜひ、茶畑から一服の抹茶になるまでのストーリーを体験しにいらしてください。