京都府 宇治田原町
宇治田原玉露と宇治煎茶のお詰め合わせ~最高茶師~<合組企画>〈お茶 茶 煎茶 緑茶 茶葉 玉露 詰合せ 最高茶師 大臣賞 飲料〉 S1701
- 寄付金額
- 17,000円
事業者名 | 有限会社流芳園 |
---|---|
カテゴリ | 飲料類 お茶類 緑茶(茶葉・ティーバッグ) |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 入金確認(締日:毎週日曜日)後、2週間~4週間程度 |
内容量 | ●宇治田原産玉露 80g×1
|
消費期限 | 賞味期限:180日
|
玉露・煎茶ともに京の老舗「流芳園」八代目園主が伝統の技でつくり上げました。
緑茶発祥の地・宇治田原の最高茶師が毎日に彩りをお届けさせていただきます。玉露・煎茶ともに流芳園 八代目園主が伝統の技で最高の味を作り上げました。
◆宇治田原玉露の味わい
宇治田原玉露は手摘み玉露と機械刈り玉露を合組、手摘みのやわらかみのある舌触り、そして宇治田原の最高水準の環境で作られた機械刈り玉露を贅沢にブレンド、特徴は華やかな香味。その仕上げ加工においても工夫がございます。機械刈り玉露は手摘み玉露と摘採方法が違います。機械刈り玉露は、摘採時にはカッターの付いた機械で刈り取るために若芽のような柔らかい部分と少し硬くなった部分が混在しています。まず最初に、(機械刈り玉露の)仕上げ工程でテアニン(アミノ酸)が多い芯の部分だけを取り除きます。そして機械刈り玉露の芯と手摘み玉露を合組することで上品な香りとやわらかみのあるコクを合わせ持った贅沢な味わいを実現できます。
◆二種類の宇治煎茶の味わい
一方で煎茶は、2種類の味わいをご案内させていただきます。
・一つ目の煎茶は、目利きとブレンド技術から丹精込めて作り上げた一品。味わいとは、様々な要素が合わさり作られているとも考えられます。このお茶での目利きのポイントは、芽の若さと味の乗り具合(栽培適期)を慎重に見極めること。若芽が持つ旨味と栽培管理が作り出す旨味を合わせた香味をご提案させていただきます。
・二つ目の煎茶は、宇治茶から創り上げたコクと清涼感を併せ持つ淹れ易いお茶。「単に淹れ易いだけではなく、熱めのお湯、冷めたお湯…何℃で淹れても美味しい~」を目指して、本格的な宇治茶を原料に作り上げたました。素材には、一つひとつ違いがあり、このお茶でも芽の大きさや質を見極めて合組することが重要。火入れ加工も同様で水分(の含有率)や味わいに関係する養分(窒素成分)などに注意して、素材と向き合い、経験を用いてお茶の変化を敏感に察知しながら作業を行っています。
この2種類の煎茶も併せてお楽しみください。
皆様のお忙しい毎日に「おいしい」と、その一時をお楽しみいただけるように味わいを作らせていただきます。