奈良県 曽爾村
葉の器(小)【2023年6月中旬より順次発送】
- 寄付金額
- 14,000円
事業者名 | 曽爾高原ファームガーデン(漆ぬるべ会) |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 伝統技術 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 30日前後 |
【漆ぬるべ会/ぬるべの郷 漆工房】漆業発祥の地!曽爾村の漆工芸 葉の器シリーズ
曽爾村には「塗部郷(ぬるべのさと)」という呼び名があります。それは倭武皇子(ヤマトタケルノミコト)が狩りをしていて漆をみつけ、この地にと漆を司る官を置いたとの古文書の記録に由来し、日本の漆業発祥の地とも言われています。
そんな歴史ある曽爾村で「ぬるべの郷」の再興を目指し地元の人の手でひとつひとつ手作業でつくられた漆工芸品です。
材質/ 柿の葉(奈良県産)、吉野和紙
仕上げ塗料/ 天然漆(曽爾村産)
大きさ/ 直径約12cm前後(自然の葉から製作しているため、個体差があります。色合いや大きさは1点ずつ異なりますので予めご了承ください。)
*電子レンジ、オーブン、食洗器は使用しないでください。
*ご使用後は手洗いし(洗剤可)、水分を拭き取ってから保管してください。