奈良県 高取町
奈良の古代瓦月餅 『ならの華』(花水土香) 月餅4個入りギフト【1456897】
- 寄付金額
- 10,000円
事業者名 | 花水土香 |
---|---|
カテゴリ | 菓子 焼菓子・チョコレート その他焼菓子 |
配送種別 | 冷蔵配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年9月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
内容量 | ■お礼品の内容について
■原材料・成分
・胡麻とオレンジの月餅
・キハダとチョコの月餅
・奈良八果月餅
◆アレルギー
|
消費期限 | ■賞味期限:出荷日+30日 |
アレルギー品目 | ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
|
奈良県がはじまりの地とされる寺社や宮の瓦葺き。その古代の瓦をモチーフに「型」から手彫り(自作)し、出土した姿そのままに月餅に仕上げました。
餡には、奈良時代には知られていた食材を厳選。食べて美味しい、見て楽しい遊び心満載の月餅となっております。
古くて新しい『ならの華』
風味豊かな古代瓦月餅を奈良からお届けします。
■生産者の声
厳選した4種類の餡には奈良時代に縁のある食材等を使用しました。例えば、正倉院に薬物として奉納された肉桂(シナモン)で香り付けした月餅。
役行者が伝えたとされる秘薬『陀羅尼助』の材料、生薬キハダの実の粉末を混ぜ込んだ月餅など。
成型時に使用する「型」から手彫り(自作)で仕上げた逸品。
古代瓦の文様をモチーフにした、世界でここにしかない奈良ならではの月餅です。
【内容】
・蓮とくるみの月餅 1個
蓮の実の餡に胡桃の飴がらめを混ぜ込みました。正倉院に奉納された記録のある桂心(シナモン)の香り
・胡麻と橘(オレンジ)の月餅 1個
奈良時代、灯明の油として都を照らしていた胡麻を美味しい月餅にしました。香ばしい黒胡麻のあんにオレンジピールを添えて
・黄檗(きはだ)とチョコの月餅 1個
役行者が伝えたとされる薬、陀羅尼助の原料キハダの樹皮。その実の粉末を配合しました。
オレンジの皮のようなビターな香りのキハダにチョコチップやビスケット、くるみをあわせた遊び心のある月餅
・奈良八果月餅 1個
万葉集や奈良時代の木簡に記された食べものや、意匠として伝わる植物を八種類あつめました。
くるみ、栗、胡麻、杏、棗、柚子、デーツ、ラムレーズンがぎゅっと詰まった月餅
■注意事項/その他
・ご寄付を頂いてから発送までお時間を要する可能性がございます。ご了承の程お願い致します。
※画像はイメージです。
◆製造・加工工程等
高取町で行なっている製造加工工程:生地製造、包餡、成形、焼成、梱包