島根県 津和野町
<飲みくらべセット>津和野でできた里芋焼酎とまめ茶&和紅茶で割って楽しむ「飲んべえセット大」【1212493】
- 寄付金額
- 12,000円
事業者名 | 道信 俊昭 |
---|---|
カテゴリ | お酒 焼酎 いも |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。 |
内容量 | ■お礼品の内容について
|
アレルギー品目 | ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
|
2つの違う美味しさを楽しめる飲み比べ飲んべえセットです。
全国でもあまり類のない里芋焼酎は、軽くて飲みやすく、ほのかなな香りで女性にも好評。
ロックはもちろん、津和野町で4代続くお茶農家「秀翠園」がつくる繊細な和紅茶、またはまめ茶と割って飲むと、それぞれの個性を引き立て合い、独特な味わいに。
日本でつくる紅茶=和紅茶は、近年、「繊細さ」が世界的にも注目をされていますが、秀翠園の茶葉は、和紅茶のなかでもしっかりとした味わいと香りが特徴で、里芋焼酎と割っても決して負けることはありません。
まめ茶も、まめの甘さと焙煎されることで加わる香ばしさがマッチし、和紅茶とは違う優しく香り高い味わい。
とろんとした舌触りとほのかに感じる甘みの和紅茶割りの里芋焼酎、もしくは優しい甘さに香ばしさが加わったまめ茶割りの里芋焼酎と、2種の違う美味しさが楽しめる飲み比べ飲んべえセットです。
それぞれ単品でも十分美味しくいただけます。
ぜひ試してみてください。
■生産者の声
【里芋焼酎】
別名「妹山」と呼ばれる津和野町の象徴・青野山の麓で採れる里芋から作った焼酎です。
津和野の里芋は、青野山の火山灰でできた上質な土地で採れたもの。
ねっとりと甘い「芋」ではありますが、焼酎になると、軽くてクセのない味とまろやかな香りに。
あっさりとした飲みやすい焼酎です。
【まめ茶】
まめ茶は、津和野で古くから飲まれてきたお茶で、原料のカワラケツメイは栽培期間中農薬・化学肥料を使用せず育てたもの。
まめの甘さと焙煎されることで加わる香ばしさが絶妙です。
【和紅茶】
緑茶の茶葉を揉み込んで発酵させた和紅茶は、香りは強くないですが、渋みがなく後味もすっきりしています。
和紅茶の原料・緑茶葉も栽培期間中出来るだけ農薬を減らした栽培に取り組んでいます。
どちらもやさしいまろやかな甘みが特徴ですが、まったく違う甘みですので、飲み比べてみてください。
単品で飲んでも十分美味しい(と自負しています)ですが、焼酎で割ることを提案されて組み合わせてみたら、びっくり。
ほのかな甘みが感じられて、美味しいお茶割りになりました。
まめ茶&和紅茶は町内原料を使用し、加工を町内で行っています。里芋焼酎は原材料の里芋は町内産。焼酎の加工と瓶詰めは区域外で行っています。