島根県 邑南町
天然鮎 一夜干し 干し鮎 うるか セット美加登家監修
- 寄付金額
- 30,000円
カテゴリ | 魚貝類 その他魚貝・加工品 その他加工品 |
---|---|
配送種別 | 冷凍配送・のし対応 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 決済から7日前後で発送
|
内容量 | ・天然鮎の一夜干し(2~3尾・80g前後)
|
消費期限 | 賞味期限:製造日から冷凍で365日 |
アレルギー品目 | 小麦・大豆 |
日本を代表する鮎料理の名店・美加登家監修の天然鮎セット
川底の苔を食べて成長する天然の鮎。鮎の美味しさは、生育する川の水質の透明度で決まります。島根県の山奥にある邑南町(おおなんちょう)の清流・日貫川(ひぬいがわ)の鮎は、江戸時代に津和野藩に献上されていたほどの鮎で、長きにわたり地元の人々の自慢の特産物です。
その鮎を、美食ガイドブック「ゴ・エ・ミヨ」や食べログアワードに毎年取り上げられている鮎料理の名店・美加登家店主の山根一朗氏に師事し、出来上がったのが「目利きが選んだ天然鮎のセット」です。
本物の美味しい天然の鮎を食したい方々に、またお持たせやお中元にもぜひお使いいただきたい商品です。
▼こだわりポイント
「天然鮎の一夜干し」
清流日貫川で獲れた天然の鮎を一晩置いて砂を吐かせ、その後すぐに藻塩の塩水に浸けてさばきます。その後まるごと召し上がれるよう小骨まで丁寧に1本1本手作業で骨を抜き、きれいになった鮎に、肝を発酵させた魚醤を一塗りします。一晩水気を飛ばし急速冷凍した新鮮な鮎を、こだわりの塩や魚醤を使ってより旨味を引き出しました。
「天然干し鮎」
一般的にはガスであぶって干していく方法ですが、ホンモノにこだわり、昔ながらの方法で地元産の炭を使い、時間をかけながらじっくり干し上げて旨味を閉じ込めました。
「天然鮎の子うるか」
天然の鮎の卵と精巣を4ヶ月じっくり発酵させ、丁寧な仕事で天然の鮎の旨味を凝縮させます。塩抜きしたあとザルやガーゼで裏ごししたのち細かく切って食感を良くし、さらに練り上げて滑らかさを出しました。塩辛過ぎず、鮎本来の旨味が感じられる一品です。
※解凍後は速やかにお召し上がりください。再冷凍は味・魚の劣化が進みますのでおやめください。
※一部離島はお届けできません。
※熨斗をご希望される方は備考欄にご記入ください。
事業者:日貫まめな会