広島県 北広島町
時代をさかのぼる生酛造純米生どぶろく「鬼吉川」
- 寄付金額
- 10,000円
事業者名 | ギフトショップ大朝 かけや酒店 |
---|---|
カテゴリ | お酒 日本酒 にごり酒・どぶろく |
配送種別 | 冷蔵配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | お申込みより1~2週間程度で順次発送
※北海道・沖縄・離島にはお届けできません |
内容量 | ■内容量
■原材料・成分
|
アレルギー品目 | ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
|
復活の酒蔵『福光酒造』の、日本最古の清酒用酵母を使ったどぶろく
北広島町の『福光酒造』から、大朝ゆかりの戦国武将・吉川経基にちなんだどぶろく「鬼吉川」を返礼品としてご用意しました。
日本最古の清酒用酵母を使用して、戦国武将が盃片手にぐいっと煽っていた時代のどぶろくへ…当代蔵元の探求心のままに時代をさかのぼるどぶろく「鬼吉川」。
グッと来る力強い辛さは、まさに戦国を駆けるサムライのごとくキレ味バツグン!戦国の世に思いを馳せる一杯をどうぞ!
復活の酒蔵・福光酒造
『福光酒造』は、先代の病によって一度途絶えた清酒の酒蔵を、どぶろくとワインの醸造により再興した【復活の酒蔵】です。それを実現させたのが当代蔵元・4代目の福光寛泰さん。約10年の空白の期間に荒れ果てた蔵を立て直すと同時に、酒米とブドウの栽培を開始。平成31年に13年ぶりに『福光酒造』醸造のどぶろくとワインを完成させ、現在も蔵元杜氏として洗米から瓶詰めまでご本人1人で行っています。
鬼吉川
どぶろく「鬼吉川」は、勇猛果敢な伝説の武将、無類の強さから『鬼吉川』と呼ばれた吉川経基(キッカワツネモト)の500回忌を記念して令和2年に発売されたどぶろくです。
発売以降、経基が活躍した時代のどぶろくに近づけるために醸造方法を「退化」させており、3年目となる令和4年醸造の「鬼吉川」は、日本最古の清酒用酵母(Saccharomyces Sake)を使用し、江戸時代の製法「生酛造り」で醸造しています。
原料米も、大朝地域で古く栽培されていた「こいもみじ」を復活栽培して使用しています。趣あふれる口当たりの一方、旨味と香ばしさのある味わいで、焼き魚や煮つけとの相性が良いどぶろくです。冷でもぬる燗でも◎