広島県 熊野町
熊野筆 水墨画用筆4本セット
- 寄付金額
- 40,000円
事業者名 | 株式会社 松月堂(082-854-4429) |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 伝統技術 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 14日前後 |
内容量 | 特製長流 中:1本
特製削用 中:1本
特製隈取 大:1本
イタチ面相 小:1本
熊野筆専用袋に入れてお届けいたします。 |
熊野筆で水墨画を始めてみませんか?
水墨画を始められる方やステップアップしたい方にお勧めのセットです。
画筆・刷毛専門の松月堂が製造した熊野筆です。
水墨画に必要な筆が一式揃ったセットです。
長流は付立筆の一種であり、主に墨を使って描く際に用いられ、没骨画という輪郭線は描かずに面によって描く技法に使われる筆です。
特製長流 中は、付立筆としてはやや小さく扱いやすいため、水墨画の練習にお勧めのサイズです。
墨や色をぼかすための隈取筆、細かい描画や彩色が可能な削用筆、人・動物の顔や花の細部を描くための面相筆がセットとなっており、水墨画を始める方にもおすすめなセットです。
【特製長流】
穂先全体が固めで、まとまりの良い筆です。含みがよく、やわらかな線が書けます。水墨画の没骨法などにも用いられます。附立筆(没骨筆)です。
【特製削用】
穂先の胴の部分を削り取ったような形をしており、先が細身になっています。腰があり、太さや直線、曲線を問わず、自在に表現できます。
【特製隈取】
短くずんぐりとした穂先で、隈取をしたり絵の具をぼかすのに適しています。
【イタチ面相】
目や口、鼻などの細かい部分の書き込みに適した面相筆です。細部の彩色にも便利です。
【提供元】株式会社 松月堂(082-854-4429)