徳島県 鳴門市
藍葉入り丸パン 20個(2個入り×10袋) 食べる藍 無農薬 丸パン 乾燥藍葉 ふっくら 冷凍パン 朝食
- 寄付金額
- 9,000円
事業者名 | 合同会社藍らぼ・AWA |
---|---|
カテゴリ | 米・パン パン 菓子パン |
配送種別 | 冷凍配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 30日前後 |
内容量 | 20個(2個入り×10袋) |
消費期限 | 製造日より2週間 |
アレルギー品目 | 卵・乳成分・小麦 |
丸パンでいただく、「食べる藍」
藍は古くから漢方薬として活用されてきました。また藍といえば徳島県の伝統産業である『藍染』を連想する方が多いと思います。
最近、食べる藍が注目されています。染色用の藍は農薬を使っていますが、食用の場合は無農薬で栽培されています。
乾燥葉を粉末にしたものは青色ではなく緑色ですから、パンの断面は薄い緑色です。
私たちのグループは、藍に含まれる機能性成分が、血液中の中性脂肪の減少や血糖値の正常化に関与しており、生活習慣病の予防や改善に有効であることを見出しました。
なおタデアイ(蓼藍)は食経験が乏しいことから、食用か否か曖昧でしたが、2020年食薬区分登録が承認され(厚生労働省医薬・生活衛生局)、藍の葉、茎が食用と認められています。
藍葉入り丸パンには、1個当たり50mgの乾燥藍葉を添加しています。健康志向の方に、是非お勧めします。
【お召し上がり方】
本品は冷凍品ですので、パンを蛇口の水に軽くくぐらせ、表面を湿らせてからアルミホイルで包み、オーブントースターで温めてください。
なお、オーブントースターの型式で若干異なりますが、1,390W、240℃で6~7分加熱するとふっくらと美味しくなります。