徳島県 小松島市
工場見学 花火 4名様コース 限定 お土産 法被 星 三尺玉 火薬 芸術 秘伝 新技術 伝統 はっぴ 日本 ファミリー 家族 阿波花火 阿波踊り 徳島 小松島
- 寄付金額
- 110,000円
事業者名 | 市山煙火商会 |
---|---|
カテゴリ | イベントやチケット等 その他イベントやチケット |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | メールにて内容相談。
|
内容量 | 工場見学(花火の玉製造見学・限定お土産法被付き) |
お問い合せ先 | 小松島市ふるさと納税係
|
伝統と新技術の花火工場見学。お土産には限定の法被付き!
阿波藩から伝わる阿波花火発祥の地である小松島。
その小松島が誇る市山煙火商会は、如何にして花火を作るのか。
工場見学で、それを楽しく学んでみませんか?
★工場見学では、花火の玉がどのようにして出来上がるのか、その工程を見学することができます。
★お子様からご年配の方まで、幅広く楽しんで学んでいただけます。
★市山煙火商会が作る、工場見学限定の法被をお土産としてお渡しいたします。
★5名様以上でのご参加をご希望の場合は、人数に応じた差額分を現地でお支払いいただくことでご参加いただけます。お気軽にご相談ください♪
★所要時間:60分程度
注意事項
※実施期間は11月中旬~4月末となります。
※見学コース提供日程への事前予約が必要です。
※ご寄附お申し込み完了後、見学コース提供日程についてメールをお送りいたします。
※「ichiyama@md.pikara.ne.jp」からのメールが受信できるようにドメイン設定を解除していただくか、受信設定をお願いいたします。
※お子様用法被はございませんので、あらかじめご了承ください。
市山煙火商会は1916年に設立し、創業100年を超えています。これまで代々受け継いできた伝統の製法と新技術によって、観衆の方々のご期待に添えるよう努力をしております。
近年花火大会では輸入花火を使用する業者が増える中、市山煙火商会は、あくまで自社製造製品を主体として使用し、日本の夏の夜空は日本の花火で美しく彩りたいという信念のもと、花火を打ち上げています。
【小松島市で市山煙火商会が担当する主なイベント】
★立江八幡神社まつり
小松島市立江町名物の奉納花火大会です。打ち上げ花火と吹筒花火が見られ、また吹筒花火とは火薬が詰まった筒を約7mのハシゴに取り付け、その筒から火の粉が飛び散る花火を指します。平成25年には、この吹筒花火が小松島市の無形文化財に指定されました。
★小松島港まつり花火大会
阿波藩から伝わる阿波花火発祥の地である小松島。小松島港まつり花火大会は、阿波の花火師を代表する市内花火業者の秘伝と腕の見せ所でもあります。豪華絢爛で多種多様な花火が約2500発打ち上げられます。