岩手県 盛岡市
【南部しぼり 茜染】 正絹帯地 (渋茜) 草紫堂 南部茜染 和装 着物 帯 着物帯 伝統工芸 工芸品
- 寄付金額
- 844,000円
事業者名 | 有限会社 草紫堂 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 和装 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | |
内容量 | 帯地長さ1丈3尺幅1尺 |
『南部紫根染』と共に夫婦染として伝わる『南部茜染』。染色、柄を生み出す「絞り」など地元の職人の繊細な作業の逸品です。
絞り製品の為長さ幅には誤差が生じます。
写真の柄は一例です。
数点の柄の中からお選びいただけます。
●草紫堂のあゆみ
南部藩政時代には紫根染が幕府への献上品として珍重されていました。
明治には一時途絶えましたが大正時代に初代藤田謙が紫根染を再興し、さらに高度な絞り技法を加え「南部しぼり」として独自に発展してきました。
現在でも地元の絞り手によって支えられています。
※詳細はお問合せください。有限会社草紫堂(019-622-6668)
※画像はイメージです。