福岡県 久留米市
MONPE Muji 伝統色 猩々緋<Mサイズ>_うなぎの寝床 もんぺ MONPE Muji 伝統色 久留米絣 選べる カラー × サイズ 猩々緋 S ~ L 着心地よい 体 馴染む 腰回り ゆったり 普段履き おすすめ 農作業着 吸水性 乾き 早い 腰紐 裾ゴム付き 調整可能 福岡県 久留米市 送料無料_Jj054-2
- 寄付金額
- 46,000円
事業者名 | 株式会社うなぎの寝床 |
---|---|
カテゴリ | ファッション 服 男 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金確認後、2週間~5週間以内に順次発送いたします。
|
内容量 | <Mサイズ>
|
久留米絣・昔ながらのもんぺの形状を踏襲したMONPEのシリーズ
昔ながらのもんぺの形に近い全体的にゆったりしたラインのもんぺです。うなぎの寝床が開発したスリムタイプの現代風MONPEと比べてお尻周りはゆったり、膝からふくらはぎもすべて幅が広いシルエットになっています。ゆったり穿きたい方や作業や運動で使われる方、現代風MONPEの膝下の細さが気になる方などにおすすめです。
生地は福岡県南部の筑後地域で生産される久留米絣を使用。無地も柄のある久留米絣と同様、ヴィンテージもののシャトル織機で空気を含みながら、ゆったりやわらかく織られているので、さらっと通気性よく、着心地は抜群です。使い込むほどにクタッと体に馴染み、吸水性がよく乾きも早いので夏は特に活躍します。
【ファーマーズ MONPE で展開し伝える柄】
ファーマーズ MONPE を通して伝える久留米絣の柄は、無地・古典柄・縞を中心に展開を考え ています。縞や古典柄は着物やもんぺなど定番の柄として古くから親しまれてきた柄です。
【猩々緋色(しょうじょうひいろ)】
ファーマーズ MONPE 間道縞に使用している色。
猩々緋色は、緋の中でも特に強い黄みがかった朱色のことです。室町時代後期からの南蛮貿易 により舶載された毛織物のうち、とくに羅紗(らしゃ)に多く見られました。
猩々とは、龍や麒麟などと同じく中国の伝説上の生き物で、人に似た顔、子供のような声、鮮やかな赤い体毛を持ち、体つきは犬や猿に似ているとされます。
猩々緋という色名は、この生き物の血や頭の毛の色が赤いとされていることから誕生したといわれています。古くから珍重された色で、特に戦国時代、武士達は猩々緋色の羅紗や天鵞絨(びろうど)を陣羽織に仕立て、戦場での意匠を競っていました。
【生産地】
福岡県
【注意事項】
※こちらのMONPE は草木染ではございません。
※サイズ測量の多少の誤差はご了承下さい。
【地場産品基準】
3号:区域内でデザイン、裁断、縫製を行っており、当該お礼の品の付加価値のうち半分を一定程度以上上回る部分が当該工程によるものであるため