福岡県 芦屋町
≪味付≫芦屋のエソすり身(計1kg・500g×2袋) エソ えそ 狗母魚 魚 魚介 すり身 すりみ 加工 つみれ 団子 かまぼこ さつま揚げ 本場 練り物 おでん 鍋 鍋料理 海鮮 魚貝類 魚介類 お弁当 おつまみ おかず 冷凍【マル五】as06-017
- 寄付金額
- 9,000円
事業者名 | 株式会社マル五 |
---|---|
カテゴリ | 魚貝類 その他魚貝・加工品 その他加工品 |
配送種別 | 冷凍配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 入金確認後、1ヶ月以内の発送
|
内容量 | エソすり身:500g×2袋 |
消費期限 | ■賞味期限
|
アレルギー品目 | 卵 |
あしや伝統のゴチ網漁で獲れた新鮮なエソをすり身にしました。
北部九州の福岡県芦屋町では、昔より伝統漁法の底引き網漁(ごち網)で獲れた新鮮なエソは蒲鉾原料として重宝されてきました。
今では、蒲鉾など練り製品の原料は外国産が主流となり、芦屋のごち網の漁獲量も減り、地物のエソはなかなか市場に出回らない原料となりました。
芦屋漁師から直接仕入れた新鮮なエソを使い、昔ながらの製法ですり身にし、手軽にいろいろな料理に使えるように味付け調合しております。
なにも混ぜずに(プレーン)として鍋物、味噌汁に入れたり、野菜と混ぜて揚げたり、蒸したり、焼いたり。うどん、ソバのトッピングとしても美味しいです。
油で揚げる時は160~170℃でキツネ色になるまで揚げます。アツアツでお召し上がりいただくと、ふっくらしており美味です。
調理方法の説明書を同封いたします。
■注意事項/その他
※加熱調理してお召し上がりください。
※冷凍状態でお届けします。要冷凍(-18℃以下)で保存してください。解凍後は冷蔵庫で保存し24時間以内に調理してください。
※解凍方法は、冷蔵庫内にて解凍、または、氷水に漬け置きしてください。水道水での流水解凍はおやめください。
※エソすり身は温度に敏感ですので常温で放置しないでください。スワリが入り調理時に分離することがありますので、解凍後は必ず冷蔵庫で保存しなるべくお早めに調理しお召し上がりください。
※エソのすり身の中にエソ皮が混じることがありますが、品質に問題はありません。
※原料に使用している魚は、エビ、カニを食べています。
※画像はイメージになります。
エソ えそ 狗母魚 魚 魚介 すり身 すりみ 加工 つみれ 団子 かまぼこ さつま揚げ 本場 練り物 おでん 鍋 鍋料理 海鮮 魚貝類 魚介類 お弁当 おつまみ おかず 冷凍