福岡県 東峰村
FR22 百碗 金釉 (髙取焼宗家)
- 寄付金額
- 184,000円
事業者名 | 小石原焼陶器協同組合 |
---|---|
カテゴリ | 雑貨・日用品 食器・グラス 茶碗 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 【破損等が生じた場合】
|
発送期日 | 入金確認後、お申込み順に1~2ヶ月程度で発送予定
※焼き上がりに不具合があった場合は、焼き直しますのでさらにお時間をいただく場合がございます。ご了承いただいた上でご注文をお願いいたします。
|
内容量 | ご飯茶碗セット 特小:約径9×高さ5cm
原料:小石原の陶土
|
窯元の個性と技を掛け合わせ、 百年後の暮らしにも生きる陶器「百椀」
■新ブランド「Co-ishiwara」
日本有数の作陶地である福岡県東峰村で三百五十年以上続く小石原焼と高取焼が新しく立ち上げる共同の陶器ブランドです。
各窯元のそれぞれの個性と技術を掛け合わせ、百年後の暮らしにも生きる陶器を提案していくブランドです。
■小石原焼百椀
本ブランドの監修者である外舘和子先生(多摩美術大学教授)とデザイン担当の田上知之介先生(愛知県立芸術大学准教授)が
小石原焼、高取焼の歴史、東峰村の歴史、「半農半陶」の営みなどを踏まえ、古き良き伝統と新しい視点で考えた第一シリーズ。
小石原焼陶器協同組合組合員の七窯元が制作。
■作りて 高取焼宗家 髙取春慶
今回のプロジェクトではデザインして頂いた器の制作だったので、普段とは違った作陶になりました。
細かい曲線や高台の高さや大きさ。器の厚み。培ってきた技術を応用し、ようやく形となりました。
髙取、小石原の作り手の技術が込められた作品になったのではないかと思います。