福岡県 東峰村
H49 小石原焼飴釉飛鉋深鉢2枚セット直径約17.5cm(福嶋製陶)
- 寄付金額
- 22,000円
| 事業者名 | 合同会社 東峰村 ツーリズム協会 |
|---|---|
| カテゴリ | 民芸品・工芸品 陶磁器・漆器・ガラス |
| 配送種別 | 常温配送 |
| 申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
| 発送期日 | 入金確認後、お申込み順に発送予定 ※在庫がない場合は更にお時間をいただきます。
|
| 内容量 | 小石原焼飴釉飛鉋深鉢2枚セット 直径約71.5cm×高さ約5cm
|
伝統技法「トビカンナ」と飴釉の釉薬がマッチした深鉢です。
この飴釉飛鉋深鉢2枚セットは、小石原焼窯元「福嶋製陶」の飴釉の釉薬と飛鉋の模様がマッチした陶器で、深鉢の内側に伝統技法のトビカンナが施されています。
深さのある器なので、カレーやシチューはもちろん、煮物からサラダ、麺類まで、様々な料理に使いやすい器です。
この深鉢の魅力は、福嶋製陶の陶土と飴釉の釉薬の美しさです。
福嶋製陶は、小石原で採れる陶土を原料として、独自の土づくりを行っています。
直径約17.5cm、高さ約5cmで、幅約1cmの縁のある深鉢は、
実用的で美しい小石原焼の「用の美」を感じていただける陶器です。
シンプルで飽きのこないデザインは、盛り付けたお料理を引き立ててくれます。
深鉢の裏面には、小石原焼福嶋製陶の証としての屋号と小石原の刻印があります。
小石原焼は、経済産業大臣の指定を受けた伝統的工芸品で、福岡県東峰村小石原で採れる陶土を原料として、
約350年の歴史と伝統を受け継ぎながら、生活の中で使われる陶器を窯元が作り続けています。
【生産者の声】
小石原焼は、いつの時代でも皆様の生活の中でお役にたたねばなりません。
料理を引き立てる器こそが使いやすさだと考えております。これからも素朴で飽きのこない小石原焼をつくり続けます。
【注意事項】
※画像は作品のイメージです。
手作業で一つ一つ作っている作品のため、サイズや伝統技法の模様、釉薬の色など、若干の違いがあります。
小石原焼の魅力、作品の個性としてご理解ください。
※電子レンジ、食洗機の使用はできますが、直火、オーブンの使用はできません。
【破損等が生じた場合】
発送する際の梱包には十分に気を付けておりますが、万一、お手元に届いた際に割れやひび等が生じていた場合には、改めて商品を再送させていただきます。
なお、1点1点手作りのため、全く同一の色柄にはなりませんので、ご了承の上お申し込みください。