岩手県 二戸市
【滴生舎】浄法寺漆器 こぶくら (朱)/漆器 器 酒器 食器 お椀 椀 小鉢 伝統工芸品 国産漆
- 寄付金額
- 31,000円
| 事業者名 | 浄法寺うるしび合同会社 |
|---|---|
| カテゴリ | 民芸品・工芸品 陶磁器・漆器・ガラス |
| 配送種別 | 常温配送 |
| 申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
| 申込期日 | 通年
|
| 発送期日 | 14日前後 |
| 内容量 | こぶくら×1個
|
お使いいただくほどに透明感のある艶と輝きが増していき、器が育ちます。
「こぶくら」は元々どぶろくを飲むための酒器でした。
かつてのこぶくらより少し小さな現代版ですが、一般的な盃と比べれば大ぶりです。
お酒はもちろんのこと、小鉢としておつまみやナッツを盛ったり、アイスクリームやヨーグルトなどデザートにも。
小さなお子様の両手にすっぽりと入る大きさです。お使いいただくほどに透明感のある艶と輝きが増していき、器が育ちます。
【お手入れについて】
食洗器、電子レンジ、オーブンでの使用禁止。洗うときは、柔らかいスポンジをお使いください。
長時間水につけることや、金属との使用は避けてください。直射日光の当たらない場所で保管。
■製造地
岩手県二戸市
■原材料
天然木、漆(浄法寺産)、顔料
■保存方法
直射日光の当たらない場所で保管
■返礼品提供事業者
滴生舎
■関連キーワード:漆器 器 食器 お椀 椀 小鉢 伝統工芸品 国産漆
地場産品基準 3号該当 市内の工房において市内で採れた漆を塗り上げた漆器であるため