岩手県 奥州市
漆椀“正法寺椀(R)” 三つ組(大中小) 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】伝統工芸品 [BS017]
- 寄付金額
- 130,000円
事業者名 | 文秀堂株式会社 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 陶磁器・漆器・ガラス |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 順次発送
|
内容量 | ■名称
■サイズ
紙貼箱入 ■素材
■塗装
|
お問い合せ先 | 文秀堂株式会社
|
古くから伝わる器「正法寺椀」です。
約670年の歴史を持つ曹洞宗第三の本山であった名刹「大梅拈華山 圓通 正法寺」。
奥の正法寺と呼ばれ広く親しまれているこの寺に、古くから伝わる器が「正法寺椀」です。
昭和63年、正法寺椀は約100年ぶりに職人の手によって、再び作り出されました。
オリジナルを復元したこの器の特性は、一般的な高台のある椀類と趣を異にした形の三つ組椀であることです。
両手で持った時の感触は、名碗としての実感を抱かずにはいられません。
大、中、小の三つ組みの使い勝手の良さと素朴な味わいは、“用の美”そのものであります。
■配送に関する注意事項
※着日指定は出来かねております。
※配送先情報の変更や長期ご不在日がございましたら、事前にご連絡ください。
出荷後のご対応は出来かねておりますので、ご了承ください。
※転送となった場合、転送費用を寄附者様にてご負担いただく場合がございます。
※出荷時に伝票番号を記載した出荷通知メールをお送りいたしますので、ご確認ください。
※寄附者様のご都合(長期不在等)によりお届けできない場合、返礼品の再送はいたしかねますのでご了承ください。
※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。
【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(文秀堂株式会社:0197-23-4165)までお願いします。】
■関連キーワード
漆椀 “正法寺椀(R)” 三つ組 大中小 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】 伝統工芸品