長崎県 松浦市
いももち作り体験(体験交流型メニュー)( 体験 田舎 自然 松浦市 いももち 手作り )【G6-001】
- 寄付金額
- 66,000円
事業者名 | 一般社団法人まつうら党交流公社 |
---|---|
カテゴリ | イベントやチケット等 体験チケット |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご寄附確認後おおむね3週間程度でお送りします。
【配送不可地域】
|
内容量 | 体験1臼分
|
体験 田舎 自然 松浦市 いももち 手作り
《松浦の田舎の味伝承》~いももち作り~
現地でしか食べられないサツマイモの絶品和スイーツ作り!!
蒸したサツマイモをお餅に一緒につきこみ、小豆あんときなこでいただきます。
サツマイモはもち米との相性も抜群です。
素朴な甘さの田舎の味は地元のお祭りでも行列を作るほどの美味しさです。
田舎で生まれた絶品の和スイーツは旅行者からも大好評!!
日持ちしないので現地でしか食べられません。
地元の方との交流を楽しみながら是非この味を体感してください。
体験の舞台となるのは松浦市御厨町の南部に位置する100人強の小さな農村です。
自然豊かな土地で、花木やお米、黒毛和牛、野菜などを主に生産しています。
春にはゲンジホタルが乱舞し、その蛍の幼虫の餌を育む清流の水で作られる棚田米は、訪れる人々にとても人気があります。
日本人の心の原風景を守り続ける人たちが暮らし心身をいやしてくれる、そんな農村です。
☆(一社)まつうら党交流公社☆
地域振興を目的に地元の農家や漁師などの住民が主体となって行う農林漁業体験の受入組織です。
これまで全国の中高生をはじめとした修学旅行生を中心に30万人を超える方々に訪れていただきました。
ご縁ができた方々の第2のふるさとになれたらという思いで活動を行っています。
これからも地元に生業と活気を残していけるよう地域の自然や食などの魅力を伝えていきます。
ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております!!
※画像はイメージです。
【配送不可地域】
沖縄県及び離島地域へはお届けできません。
【実施期間】
10月~3月(12/15~1/15は除く)
【注目キーワード】
体験 田舎 自然 松浦市 いももち 手作り
【地場産品類型】
7
【類型該当理由】
松浦市にある旧田代小学校跡地で行われ、地元の方との交流を楽しみながら実際に体験するいももち作り体験