長崎県 壱岐市
【返礼品なし】壱岐島わんにゃんお守り隊299への応援寄付(1口2,000円より)《壱岐市》
- 寄付金額
- 2,000円
事業者名 | 壱岐島わんにゃんお守り隊299 |
---|---|
カテゴリ | 地域のお礼の品 自治体にお任せ |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 発送はございません |
内容量 | 壱岐島わんにゃんお守り隊299への応援寄付への応援寄付
【お読みください】
・交付時期
・交付金の繰越し
《お問い合わせ先》
|
消費期限 | なし |
ピュア寄附 純粋寄附 応援寄附 寄附だけ 支援 地域貢献 応援 犬 猫 動物
【壱岐島わんにゃんお守り隊299について】
2020年度に日本で殺処分された犬は4,059匹、猫は19,705匹。
そのうち、長崎県では保健所に引き取られた犬猫の71%にあたる1,953匹が殺処分されており、殺処分率は全国ワースト1位でした。
そして、その長崎県で犬の殺処分件数ワースト1位の自治体が「壱岐市」。
2020年度は長崎県内の保健所で計425匹の犬が殺処分されており、そのうち壱岐では、約50%にあたる214頭が殺処分という現状に、
「壱岐島の犬猫たちを救いたい!」
と壱岐島内外の犬猫愛好家や愛護活動者が集い、2022年5月に愛護活動団体「壱岐島わんにゃんお守り隊299(ニクキュウ)」を立ち上げ、壱岐島の犬猫愛護活動等をスタートしました。
現在は、壱岐市や壱岐保健所と連携して適正飼育の推進や啓発活動、保健所に保護された子犬のミルクボランティアや里親を探すための譲渡会の定期開催、犬猫を保護された方への支援、猫のTNR活動等を行っています。
長崎県も「動物殺処分ゼロ」を目指し、2023年4月には「長崎県動物の愛護及び管理に関する条例」が制定される等、壱岐市内の動物愛護の機運が高まっています。
しかし、今でも島内では野犬問題が発生していたり、「子猫が捨てられているから保護して欲しい」という相談もたくさん受けており、私たちが目指す「殺処分ゼロ」への道はまだまだ険しい道のりです。
現在、ボランティア会員の会費と全国からいただく支援物資等で活動を行っていますが、
ふるさと納税を通して、より多くの全国の皆さまから「動物保護、動物愛護」へのお力添えをいただければと考えております。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
※こちらは返礼品なしのふるさと納税です。お礼の品の送付はありませんのでご注意ください。
※申込み手続の中で、寄付金の使い道をお伺いいたしますが、必ず「【※注意※市の返礼品なし】5-3.壱岐島わんにゃんお守り隊299(NPO等指定寄附)」を選択して下さい。
※返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選択された場合は、寄附金の使い道を「4.その他」に変更させていただきます。
※年末の申込について※
12月は注文が集中するため、記載の配送期日通りのお届けができない場合がございます。