長崎県 波佐見町
【波佐見焼】おとなの カレー皿 (ワラ灰しのぎ)2枚セット 食器 皿 【大桂工房】 [GD14]
- 寄付金額
- 55,000円
事業者名 | 大桂工房 |
---|---|
カテゴリ | 雑貨・日用品 食器・グラス 皿 |
配送種別 | 常温配送・包装対応 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後1ヶ月以内にお届けいたします。 |
内容量 | 【セット内容】
【サイズ】
【対応機器】
【お申し込み前に必ずお読みください】
|
しのぎ模様のシンプルで渋めなカレー皿
タタラ成形、型打ちの技法でのカレー皿です。
縁のリムの所に、鎬(しのぎ)模様を入れています。
鎬とは、刀剣で刃と峰との間に刀身を貫いてる稜線、鎬筋のことです。
この稜線を陶器に自作のカンナで入れています。
【カレー皿】
左右の横部分に切り返し(斜めの段差)がついており、スプーンですくいやすい形です。
楕円形になっており、テーブルに置いた時に場所を取らず置くことが出来ます。
リム付で、縁に幅を持たせているので、取り扱いがしやすいです。
裏には、カレー皿には珍しい高台がついています。
タタラ成形・型打ち技法の手造りの商品には、あまり高台がついていないものが多いですが、当工房のカレー皿は高台つきの商品になります。
試験で、高台つきと高台ナシ(ベタ皿)で食してみました。 表から高台は見えませんが、その器からなる品が違います。
コスト面、歩留まりの難点がありますが、この品をとりました。
【型打ち】
型(現代では石膏、その前は木型、素焼きした土)の上に、ろくろで引いた生地、又はタタラでスライスした土を乗せ、かたどる技法。
#/波佐見焼/皿/大皿/
#/波佐見焼/皿/深型/
#/波佐見焼/セット/ペア/