宮城県 石巻市
縁付和楽畳(置き畳)2畳セット
- 寄付金額
- 334,000円
事業者名 | 株式会社 和楽 |
---|---|
カテゴリ | 家具・装飾品 家具 その他家具 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、30日以内に発送予定 |
内容量 | 縁付和楽畳半畳×4枚(2畳)
※※ご希望のカラー(黒・茶・鉄紺)をお選びいただき、備考欄へご記入ください。
|
【伝統の製法を現代に】本物の畳。フロアに置き敷きできる「和楽畳」
当店では稲わら畳の土台となる稲わら畳床を従来の半分の厚さ(2.5cm)に作れる様独自に製造機械を改良。薄くても平らで耐久性のある、稲わら畳としては究極の薄さと軽さの置き敷き畳を開発いたしました。皆様がなごやかに畳の上で楽しんでいただける様、和楽畳®と妙名いたしました。天然素材にこだわった健康と環境に配慮した、正しく昔ながらの本物の畳です。
現在市場にある置き畳は、畳表が汚れたり傷んだ場合、畳そのものを廃棄する使い捨て商品がほとんどです。本来の畳は糸で縫われている為、畳床と畳表が簡単に分離出来、畳床はそのままに表面の畳表と畳縁を交換する表替修繕を行い、永く使う事が出来ます。
当店では稲わら畳をフロア上の置き畳として使用する為に、どなたでも移動収納が出来る重さと平さ、耐久性を求め、自社生産の稲わら菰(こも)を活用。薄くても厚い畳より平らで、同等の耐久性のある製品に仕上げました。
稲わら畳は科学的に立証されているすばらしい性能を持っています。当店の和楽畳は、環境と人にやさしいエコマーク認定商品として認められ、持続可能なSDGSの取り組みに叶う製品です。伝統製法の、現代では最も新しい畳製品です。本物の畳の良さを味わっていただきたいと思います。
【原材料】
1.畳床の原材料稲わらは、宮城県登米市の有機農園ファーミン(株)の有機JAS認定米の農薬未使用の稲わら100%
2.表面のい草畳表は、減農薬栽培に取り組んでいる、熊本県認定のエコファーマー松川澄夫様生産のくまもとブランド畳表のひのはるか品種の上級品を使用
3.畳縁は伝統的な綿製の織物を色染した、黒・茶・鉄紺の三色からお選びいただけます
4.畳の裏面材は、天然麻のシートを使用
5.ハカマを取った稲わらの芯だけを編み込んだ稲わら菰(こも)を畳床の内部に5枚入れます
【注】天然素材の製品のため室内環境や使い方によって害虫が発生する可能性があります。当店では出来上がった畳床を畳加熱熱風乾燥設備で室温100℃・畳床内部温度65℃で2時間害虫等の駆除を行い、更に畳表と畳床の間に安全なほう酸塩を成分とした防虫紙を配置しております。畳表には抗カビ・抗菌・抗ウィルスの働きがある食品素材で作った生活環境保全剤を塗布。出来る限りの防虫・防カビ対策をしております。
※防虫・防カビが不要な方は事前にお知らせ下さい。